アフィリエイト広告を利用しています

観光スポット

地主神社の口コミ!清水寺境内の「縁結びの神様」ってどう?

地主神社入口

地主神社(じぬしじんじゃ)は「縁結び」「恋愛成就」で有名な神社です。

地主神社に良縁・縁結び・恋占い…などの御利益を求めて、全国から参拝者が後を絶ちません。
連日女性やカップルでに大変な賑わっています。
ご覧になって分かるように、毎日が縁日のような賑わいです。

賑わう地主神社

清水の舞台を出てから、左側に行くとそこに地主神社があります。
江戸時代までは清水寺の鎮守社でした。
その頃から「縁結び」の神様だったのかなぁ?

清水寺の敷地内にある神社ですが、正確に説明すると…かつては寺院の一部だったのですが、慶応4年(明治元年:1868年)の神仏分離令(しんぶつぶんりれい)で独立し隣接した神社として存在しています。

主祭神は、大国主神(オオクニヌシノカミ)あの有名な大国主命(おおくにぬしのみこと)です。そう!「因幡の白兎」の主人公ですね。
確か…清水寺に来る前の八坂神社にも「大国主社」があった気がします。
勿論「縁結び」「恋愛成就」のパワースポットとして、そこで引いたおみくじが大吉だったような…

清水寺に来る前に寄ってきた八坂神社ですが、因幡の白兎の伝説もチラッと紹介していますので、良かったら参考にしてみて下さい。

八坂神社の口コミはこちら

地主神社の概要

住所 〒605-0862 京都市東山区清水一丁目317
電話 075-541-2097
参拝時間 9:00~17:00
定休日 年中無休
ご利益 縁結び・商売繁盛

地主神社公式サイト:https://www.jishujinja.or.jp/
地主神社ではお守りは、遠方の方や地主神社に来られない方は郵送にて授かることもできます。
詳しくは地主神社の公式サイトに記載されています。
地主神社のお守りについてはこちら

地主神社の交通アクセス

地主神社は、清水寺の敷地内にあるため…駐車場はありません。

バス利用

京阪バス、京都市営バス 清水道または五条坂下車

電車利用

京阪本線「清水五条駅」下車 徒歩約22分
または、「祇園四条駅」下車 徒歩約25分

付近の駐車場

付近の駐車場の地図を貼っておきます。
利用して下さい。

地主神社の歴史

恋占いの石1

地主神社の創建年代は神代(かみよ:日本の建国以前)だとか…
そのことが証明されたのが、原子物理学者ライル・ボースト博士による科学的な年代測定で境内のあの恋愛成就で有名な「恋占いの石」が縄文時代のものであることが判明しましたからね!

古事記や日本書紀によると、初代天皇 神武天皇の即位日が日本の建国とすると…
紀元前660年1月1日 なので…えええ!それより前ですか?

縄文時代、周囲が湖のようになっていた時代にも地主神社の境内地は島のように陸地となっていたと言い伝えられています。
不老長寿の霊山「蓬莱山(宝来山ほうらいさん)」 として信仰をあつめていました

京都地主神社の空

今の地主神社は1633年(寛永10年)に徳川家光により再建されました。
清水寺の再建と重なります。

縄文時代
(不詳)
「恋占いの石」縄文時代にあった!
1633年
(寛永10年)
徳川家光により御社殿再建
1966年
( 昭和41年)
地主神社本殿、拝殿、総門が国の重要文化財に指定
1993年
(平成5年)
地主神社境内地が、本殿・拝殿・総門に加え、国の重要文化財に指定
1994年
(平成6年)
清水寺の一部という形で世界文化遺産登録。(地主神社本殿・拝殿・総門、及び境内地)

地主神社の神様たち

主祭神

大国主命・素戔嗚命(父神)・奇稲田姫命(母神)、足摩乳命・手摩乳命(奇稲田姫命の父母神)

口コミ!〈素戔嗚命 編〉
大国主命(おおくにぬしのみこと)のお父さんって、素戔嗚尊(すさのおのみこと)ですよね?
八岐大蛇(やまたのおろち)を退治した伝説の…スサノオ!
八坂神社の御祭神は、素戔嗚尊なので大国主命のパパです!
随分と、ご近所でした。
素戔嗚尊についてちょこっと口コミしているので、良かったら参考にしてみて下さい。
スサノオ伝説の八坂神社の口コミはこちら

相殿

大田大神(芸能と長寿の神)、乙羽竜神(旅行・交通安全の神)、思兼大神(知恵と才能の神)

地主神社の重要文化財

地主神社(3棟および土地)

本殿・拝殿・総門・境内地1993年(平成5年)9月1日追加指定

ほおお~なんか歴史的にも興味深いことがいっぱいです。
国の重要文化財なんですね~!
ますます、ご利益が多そうな気がしてきました!

地主神社の見どころ

さて、これから地主神社の境内の紹介と、地主神社の口コミをしていきましょう!

そこで、地主神社の見どころをまとめてみました。

本殿 入母屋造りと権現造りの様式、桧皮葺極彩色の華麗優美な建築は双堂という奈良時代の様式。
国の重要文化財に指定されていて、世界文化遺産に登録されている。
拝殿 舞台造りの鏡天井。
平板を並べて張った鏡天井に狩野元信の筆による丸竜が描かれている。
国の重要文化財に指定されていて、世界文化遺産に登録されている。
総門 正面は柱が鳥居の形となっており、総門としては大規模な部類に属する。
瓦の菊の文様が古い時代の天皇との関わりを伺わせる。
国の重要文化財に指定されていて、世界文化遺産に登録されている。
祓戸社 (はらえどしゃ)と読む。地主神社に参拝に来たらまず、祓戸社で心身ともに清める。
栗光稲荷社 (くにみついなりしゃ)と読む。
商売繁盛・家内安全・開運招福の守り神として厚い信仰を集める。
良縁大国
手水所
(りょうえんだいこく)と読む。縁結びを祈願る。
契り糸を結んで祈願する。
大田大神 (おおたのかみ)と読む。
猿田彦を先祖に持つ神様。 芸能と長寿の神さま。
撫で大国 (なでたいこく)と読む。
撫でる箇所によって、良縁・受験必勝・安産・商売繁盛・勝運・交通安全などご利益が違う。
水かけ地蔵 (みずかけじぞう)と読む。
徳の高いお地蔵さま。水をかけて祈願するとご利益がある。
おかげ明神 (おかげみょうじん)と読む。
どんな願い事でも、ひとつだけ必ず「おかげ=ご利益」が頂ける!という、一願成就の守り神さま。特に女性の守り神。
いのり杉 (いのりすぎ)と読む。
別名「のろい杉」とも呼ばれ、実際に丑の刻参りに使われていた。
…今も、杉の木に五寸釘の跡が…
幸福祈願所 (こうふくきがんじょ)と読む。
三度軽く打つとその心地よい響きが神さまに伝わり、良縁が頂けるという銅鑼がある。
地主神社境内マップ

出典:地主神社公式サイトより

地主神社の鳥居と社務所

地主神社鳥居1

清水寺を出て、すぐ左手に地主神社があります。
それほど広い敷地ではないのですが、こじんまりとした丁度いい広さです。
(個人的に…何だか賑わっていて、これがまたいい!)

地主神社社務所おみくじ 地主神社社務所

鳥居を潜る時も階段です。
階段の途中からもう、社務所があります。
社務所ではお守りやお札を販売しています。

地主神社立て看板

お守りやお札はここで買っておくといいですね?
願いが叶ったら、必ずお礼参りに来て下さい。

地主神社の御祭神 大国主命像

地主神社の大国主命1

この像は、地主神社の御祭神の大国主命像です。
そうですね?見てお分かりの通り!「因幡の白兎」のワンシーンのようです。

地主神社の大国主命像2

この大国主命像は、鳥居を潜り階段を上った目の前にありますので、分かり易いですよ。

地主神社 本殿 (重要文化財)

地主神社本殿

地主神社の本殿の正面です。
入母屋造りと権現造りの様式、桧皮葺極彩色の華麗優美な建築は双堂という奈良時代の様式です。
本殿内外の極彩色や金箔を施した装飾金具は本当に素晴らしい。
柱に施された金蘭巻文様(きんらんまきもんよう)が…これまた見事!
柱によって微妙に異なるの文様がなんとも言えず、キラキラして見えます。

地主神社 拝殿 (重要文化財)

地主神社拝殿外観

拝殿の南側が崖になっている為、社は舞台造りになっています。
拝殿の天井は少々珍しい鏡天井です。
平板を並べて張った鏡天井に狩野元信の筆による丸竜が描かれていいます。

地主神社の拝殿おみくじ売り場

この画かれた龍は、夜ごと天井を抜け出し音羽の滝の水を飲んでいると言われていて、抜け出さないように竜の目に釘を打ちつけたという伝説があるくらいです。

地主神社の睨み龍

しかも、この竜はどこから見ても、こちらを睨んでいるように見える「八方睨みの龍」とも言われています。
同じ京都にも、「八方睨みの龍」が存在します。
京都嵐山の 天龍寺にある「雲龍図」です。

こちらの「八方睨み」も迫力があっていいですよ!
もし、興味があれば…是非、こちらも合わせて読んでみて!

世界遺産 天龍寺の口コミはこちら

地主神社の良縁大黒~手水所~栗光稲荷社

大国主命像のすぐ後ろに、良縁大黒があります。
進んでみましょう。

地主神社栗光稲荷社まで

もう一目瞭然ですよね?
縁結びの神様です。
一体…どれだけ自己アピールしているんでしょうか…至る所に縁結び!縁結び!
まぁ、それだけご利益があるってことで!(笑)

地主神社の良縁大黒2

良縁大黒の横には、手水所があります。
ここで手を洗い、口を清めて下さい。

そのまま、右に道なりに進みます。
すると、突き当りに栗光稲荷神社があります!

地主神社の栗光稲荷社

こちらの栗光稲荷社は、商売繁盛の神様です。
熱心にお参りしている人がいます。
どのお社も色が綺麗です。やっぱり、神社は朱色良く似合います。

次に向かうのは、もう一段上の最上段です。
最上段はそれだけ各が高くなり、重要文化財の本殿・拝殿・総門があるのも、最上段です。

地主神社の祓戸社~幸福祈願所~撫で大黒

さて一段上がると…右手に本殿、左手に拝殿があります。
通りにの真ん中のメイン通りに、ご利益で有名な「恋占いの石」があります。
[恋占いの石]は、後ほどタップリ紹介しますのでお楽しみに!

地主神社の祓戸社

メインの本殿の前にあるのが…祓戸社(はらえどしゃ)です。
祭神 祓戸大神(はらえどのおおかみ)が祀られています。
心についた不浄・罪穢れ・沈んだ気持ちなどを祓い清めて、もとの清らかで活力ある心へと導いてくてる神様だそうです。
身体の穢れは手水所で、心の穢れは祓戸社で清めましょう!

幸福祈願所1

本殿を右に回り込んで進みます。
ここは、「幸福祈願所」ドラを3回鳴らして祈願します。

幸福祈願所2

参拝の仕方…まずは、お賽銭(金額は自由)を入れます。
次に願い事を考えながら、手でドラを3回叩きます。

いい音色が響くように叩きます。
その音色を神様が聞いて、良縁を授けて下さると言います。
しっかり、叩かないと…祈願スルーされますので注意が必要です!

地主神社の撫で大黒~水かけ地蔵~おかげ明神

幸福祈願所で良縁を頂いたら、お隣の撫で大黒に行きましょう。

地主神社の撫で大黒

撫で大黒を優しくなでると、その個所によってご利益が頂けると言う…身長50㎝ほどの「撫で大黒さん」!
よく見ると「大田大神」の文字が… 芸能と長寿の神様なのですが、いつの日かからか「撫で大黒さん」の名前の方が有名になっていました。

ご利益の場所をまとめました。

撫でる場所 ご利益の種類
小槌 良縁・開運・厄除け
福袋 金運・商売繁盛
受験必勝・成績向上
勝運・芸事上達
お腹 安産・子宝
旅行安全・交通安全
出世・土地守護・家内安全・夫婦円満

撫でる時は、優しく願いを込めて撫でましょう!

地主神社の水かけ地蔵とおかげ明神「撫で大黒」のお隣には、奥の方に「水かけ地蔵」、手前に「おかげ明神」があります。
「おかげ明神」の裏に…「いのり杉」があります!見逃さないで!

水かけ地蔵といのり杉

地主神社境内の地中から出てきたと言う…不思議なお地蔵様です。

地中の中で長い間、修行を積んでいたのでしょうか?
発見された時には、頭や顔が欠けてしまっています…
欠けてしまったが故、修行の厳しさを伺い知ることが出来ます。
と…同時に徳の高さも感じ取れます。
どうぞ、水をかけて御祈願して下さい。

手前に見えているのが、「いのり杉」別名「のろい杉」です。
実際に江戸時代に丑の刻参りに使われていたと言われています。
江戸時代に女性の間で「丑の刻参り」が大流行したそうで…今も杉の木に五寸釘の跡が…「おかげ明神」裏にひっそりと「いのり杉」は佇んでいるので、見落とさないようにして下さい。

おかげげ明神

「おかげ明神」はどんな願い事も一つだけ必ず「おかげ=御利益」がいただけるという一願成就の神様。
特に女性の守り神として、昔から厚い信仰を集めているようです。
社の裏側には「いのり杉」があって、セットで女性からの指示を集めているようですね?

地主神社の絵馬の数々

地主神社の絵馬

ここは、地主神社の南側にあたるところです。
一番奥ですね。
絵馬台の向こう側は、京都の市内が一望できます。
絵馬は、全国各地からの参拝者が願掛けから、お礼参りまで…
凄い数ですね?
ってことは…やっぱり!ご利益は本物?

願掛けガール今日も、女子達が手を合わせて御祈願中です!
…お幸せに!

地主神社神社の恋占いの石

地主神社の恋占いの石とは、どのような占いなのでしょう。
とても、ご利益があると評判なので一度は占ってみては?

占い方法

方法は、至って簡単です!
一方の石から目を閉じて歩き、もう一方の石に当たることができれば願いが叶う!
たったこれだけ。古より、恋愛成就を占う石として大人気なんです!

地主神社はただの縁結び・恋愛成就の神社じゃないですよ~
そのパワーが凄いって既に江戸時代からブーム中ですから!

よく、地元メディアにも取り上げられているようで、「○○テレビで紹介!」とか「週刊○○で取り上げられました!」とか、書いてありました。
私も朝の情報番組○○テレビで見たことあります!
では、早速どのように占うのか見てみましょう。

ここからスタートします!

恋占いの石

お賽銭を入れたら、心を静めて目をつぶります。
後ろにある10m先のもう一つの石まで、目をつぶったまま無事に辿り着けたら…
あなたの恋は成就します。
しかし、友達などに助言を受けると…この恋は誰かの助けが必要になると言われています。

恋占いの石1一つだけ、ルールがあります。

占いの間に決して目を開けてはいけません!

一度で成功すれば、あなたの恋は早く成就します。
二度、三度と挑戦すれば、それだけ恋の成就が遅れます。

信じるも信じないも、あなた次第!迷っているなら…占ってみよう!

恋占いの石アップ

地主神社の記事を書くにあたり参考にした資料等
参考資料:地主神社公式サイト
参考資料:Wikipedia

地主神社のまとめ

さて、地主神社を紹介してきましたが…ここは清水寺の敷地内にある、神社です。
なんか、一粒で二度美味しい感じです。

ここに来る前に、音羽の滝でもしっかり願掛けしてきたんですけどね。
確か音羽も滝にも、縁結び・恋愛成就の水がありますけど…
雰囲気的に、地主神社の方にがパワーが違うって言うか…そっか~パワースポットでしたね?
うっかり忘れてました!(汗)

地主神社からの景色

地主神社から見た、三重の塔です。
もう少し乗り出せば、京都市内もよく見えます。

なんか、神様のデパートみたいで楽しかったです。
ご利益縁結び恋愛成就のウインドウショッピングをした気分です!

地主神社自体が、縁日みたいだし…とても、楽しかった!
また、京都に来たら清水寺と地主神社に寄らなくては…

いかがでしたか?
参考になりましたか?
少しでも、旅行気分を楽しめて頂ければ、幸いです!

以上、shinobuリポートでしたでした!