アフィリエイト広告を利用しています

未分類

蒲田で1番おすすめのサウナはどこ?天神湯の【口コミ・評判】

天神湯トップ蒲田で1番おすすめのサウナはどこでしょうか?

それは、東京都大田区の蒲田にある「天神湯」です。

「蒲田のサウナは、ほとんど行ったよ」
というサウナ通の方が言うには、サウナだけなら天神湯が1番良いのだそうです。

実は…東京都大田区は都内最多の温泉数を誇るエリア。
なんと大田区には、34店舗の銭湯があるんです。

たくさんある銭湯のなかでも、遠方からわざわざくるのが蒲田の天神湯なのです。

なにを目当てに天神湯に来るのでしょうか?

それは、サウナとブラックシリカの湯です。

というわけで、今回は「ブラックシリカ」の湯や、高温サウナ&低温サウナ、沢山の種類の浴場が楽しめると評判の天神湯に潜入捜査です。

では早速 天神湯のサウナやブラックシリカの湯、施設紹介も兼ねて口コミしていきたいと思います。

天神湯の浴槽(1階編)

1階 脱衣所

東京銭湯マップ2出典:東京銭湯マップより

まずは、1階浴場編からの紹介です。
天神湯の1階の浴場の脱衣所の様子ですね。

とても広々とした脱衣所です。
ロッカーはとても沢山あるので、空いている所を使いましょう。

上の2段は、荷物のそんなに多くない人に、丁度良い大きさです。
仕事帰りの人等、荷物の多い人には、下の段の少し大きめのロッカーを使用するといいでしょう。

洗面台も2台あり、2分10円のドライヤーも2台ありました。

洗面台に関して言えば、女性が使用するには…やや、順番待ちがあるかも知れませんが(笑)。
まぁ…時間に余裕を持っていれば、大丈夫かと思います。

マッサージチェアもありました。
200円で、15分くらいだったかな?

飲み物の自動販売機もあります。
牛乳やソフトドリンクがありますので、湯上りに良いですね!

1階 浴場

大田湯場連合会1出典:大田湯場連合会より

1階の浴場の様子です。
大きな浴槽を、幾つかに区切っている浴槽です。

洗い場は、浴場を半分に分けて「お風呂エリア」「洗い場エリア」と言う感じの設計です。

何種類ものお風呂を、浴槽の中を移動して楽しめる仕様ですね。

~1階のお風呂~

  • 遠赤外線サウナ
    (高温※約100~110度未満)
  • 水風呂
  • 座風呂(ボディーマッサージ)
  • 電気風呂
  • ボディーシャワー
  • ブラックシリカ風呂
  • 半露天風呂

東京銭湯マップ1出典:東京銭湯マップより

1階にも露天風呂があります。
と…言っても、1階なので半露天風呂なんですけど…。

少しだけ、空が見えたりします。
もちろん 外気が感じられるので、気持ちいいですね~!
サウナ上りは、特に気持ちいいです!

天神湯のブラックシリカの湯

大田湯場連合会2出典:大田湯場連合会より

ブラックシリカの湯に入ると、免疫力がアップすると言われております。
なので、ブラックシリカの湯は、感染症予防としてもオススメです。

天神湯の目玉でもある「ブラックシリカの湯」です。
1階の浴場の奥にあります。

天神湯は1階と2階の浴場がありますが、ブラックシリカの湯があるのは、1階の浴場だけです。

ブラックシリカの湯は、遠赤外線の効果で身体の芯から温まると評判のお風呂です。
特に女性に大人気なんだとか(喜)!

~ブラックシリカの湯とは?~

ブラックシリカ<鉱物名 黒鉛珪石・和名 神明石>

ブラックシリカとは、別名を黒鉛珪石(こくえんけいせき)・神明石(しんめいせき)とも呼ばれる黒鉛鉱石を言います。

ブラックシリカは、2010年に鉱業法における法定鉱物に指定されている鉱物です。

日本で唯一、北海道桧山郡上ノ国町神明地区を流れる「天の川(あまのがわ)」の、上流の山中から採取される天然鉱石を「ブラックシリカ」と呼んでいるそうです。

その為、現在では「ブラックシリカ」は、勝手に採取出来ない希少鉱石の一つと言われています。

その効果は、遠赤外線作用で身体の芯まで温める効果が期待できるようです。

遠赤外線の中でも「育成光線(赤外線の中の4㎛~14㎛の波長)」と呼ばれる、生物の育成に最も適した波長の光線を放出しているとされているのが…
「ブラックシリカ」です。

故に ブラックシリカは、半永久的に高レベルのマイナスイオンの放射と発生をさせるとも言われている為、ブラックシリカの湯に浸かると免疫力を高まると考えられます。

◆鉱業法(こうぎょうほう)◆
鉱業法に基づき 登録を受けた土地の一定区域(鉱区)で、登録を受けた法定鉱物の掘採や取得の、物権的権利・鉱業権に関する基本的制度を定める法律を言います。
参考:e-gov法令検索

育成光線が放出されているお風呂で、体の深部まで良く温まったら、サウナに挑戦です(笑)!

天神湯のサウナ(1階編)

天神湯は1階2階共にサウナがありあますが、1階と2階とでは、温度が違うんです。

1階のサウナは俗に言う「高温サウナ(約100~110度)」のようです。
※温度はあくまでも目安です。

サウナの扉の上に「サウナの温度計」が掛けられていて、私の行ったこの日も 正に「110度」を計測していました。

かなり昔、サウナに挑戦するも 息が出来なくて…挫折したことがあるのでドキドキでしたが…。

天神湯のサウナは 110度と言いますけど、湿度が適度にある為「息苦しさ」があまり無い感じがします。
※個人の見解です。

サウナの部屋の広さは、約8~10畳程でしょうか?
ガス遠赤外線ヒーターが大きので、多少狭めに見積もっておきます(笑)。
2段の階段状になっていて、収容人数は8~10人が良い所ですね。

サウナの部屋の中にはテレビがありました。
そして、常連さん率の高いコト(笑)!

でも、常連マダムAさんに、サウナのいろはを指南して頂きました。
後ほど詳しくお話しますね!

110度は…本当に暑かったです(笑)。
初心者の私は、入口付近の比較的 温度の低めの場所に座りました。

天神湯の浴槽(2階編)

2階 脱衣所

東京銭湯マップ3出典:東京銭湯マップより

では、お次は天神湯の2階の脱衣所の様子からです。

2階の脱衣所もとても広々しています!
中央にもロッカーがあり、横にはベビーベッドもあります。

中央のローカーは、常連Bさんの証言では…「チョット物を置くのにいいのよ~!」と言っていました。

洗面所は、1階の脱衣所同様の仕様です。
やや、1階の洗面所の方が大きいような気がします。

マッサージチェアもありましたが…ひだり腕のエアーが壊れていて(笑)、でも200円なので許します!

飲み物の自動販売機もちゃんと完備しています。

2階 浴場

大田湯場連合会4出典:大田湯場連合会より

2階の浴場の様子です。

白いタイルが目に眩しい、開放感あふれる大きな浴場ですね。
お風呂の数も1階より、ちょっとだけ多い気がします。

洗い場も壁面にコの字型に配列しあり、浴場の中央にお風呂がある設計です。

お風呂のお湯の温度も、高温のものもあれば、低めのものもありました。

私が気に入ったのが、上の写真の左で前にある「ウォーキング風呂」です!
他のお風呂より深めになっていて、ジャグジーのアワアワの中を歩くお風呂です。

足腰がツライ方は、お湯の浮力で負担が軽減される他、床面が足のツボを刺激する「足ツボ」が施されています。

まぁ…浮力のお陰で痛くは無いです(笑)!

「ウォーキング風呂」の更に奥に、水風呂、サウナと続きます。

大田湯場連合会3出典:大田湯場連合会より

~2階のお風呂~

  • 遠赤外線サウナ
    (低温※約90~100度)
  • 水風呂
  • 寝風呂
  • 電気風呂
  • ウォーキング風呂
  • ハイパワージェット風呂
  • ボディーシャワー
  • 露天風呂
    (打たせ湯あり)

天神湯の露天風呂

大田湯場連合会5出典:大田湯場連合会より

天神湯の2階の浴場には、大きくはないですがしっかりと「露天風呂」がありました!大人で約7~8人も入れば、いっぱいになってしまいそうです。

露天風呂の横には「打たせ湯」もありあます。
肩や背中など落ちてくるお湯に打たれて、至福のひと時を感じれるためオススメ!

狭いながらも、しっかり外気浴も出来ますので、サウナの後は露天風呂で「ととのう」こと請け合いです!

では「ととのう」ためにも、サウナに行ってみましょう!

天神湯のサウナ(2階編)

初日に天神湯の「高温サウナ(約100~110度)」で無事に、サウナデビューを果たした自信からか…、2階のサウナも難なくクリアできました!

と言っても「低温サウナ(約90~100度未満)」のサウナです。
※こちらも、目安なので悪しからず!

やはり、ここでも初心者は入り口近くの、あまり温度が高くならない場所で、大人しくしていました。

天神湯は日にちを替えて行っても、同じ常連マダムAさんに会いました(笑)。
常連マダムAさんは、かれこれ20年以上「天神湯」に通うスーパー常連さん。

常連マダムAさん曰く…。
「蒲田の銭湯は、ほとんど行ったけど、サウナは天神湯が広くて、一番いいわ~!」と言います。
蒲田でサウナなら天神湯がおすすめというわけですね。

常連マダムAさんは、続けます…。
「でもね!お風呂の浴槽に浸かるなら…新呑かしらねぇ?」
※新呑とは、新呑川湯(しんのみがわゆ)の事だそうです。

◆常連マダムAさんのサウナ講座◆

  1. サウナに入る時は、髪の毛を洗って濡らしてからか、事前に濡らさないと、熱で髪が焼けるので注意!
    ※更に言えば、タオルを巻くべし!
  2. 汗拭き用のMyタオルを用意しておくと、非常に役に立つ!
    ※息苦しい場合や顔が熱くなったときに、タオル1枚で楽に息が出来るそう。
  3. Myドリンクをサウナルームの外に用意しておくこと!
    ※水分補給は大事なので、常連マダムAさんは麦茶を持参しているとか…。
  4. 10分(サウニング)+10分(水風呂orクールダウン)を1セットとして、計3セットが一番ととのう!のだそうです(笑)。

そうして、何度か通ううちに自分に合ったサウナの利用法も分かってきたんです!

更に、サウナ講座で教わったことを実践して、4回目にしてやっと…水風呂に肩まで浸かれるようになりました(涙)!

サウナは、わりと直ぐに慣れたけど…、水風呂になかなか慣れることが出来なくて(汗)。

苦戦しましたが、ようやく水風呂を克服出来るようになりました。
これが、サウナデビューの全貌です(笑)!

天神湯の料金

天神湯はいくらするのでしょうか?
以下に券売機の価格表をご紹介しておきます。

◆券売機の値段表◆

基本入浴料 大人(高校生以上)    480円
大人サウナ(入浴+サウナ)730円
中学生         380円
中人(小学生)      180円
サウナ券        250円
手ぶらセット 手ぶらセット(サウナ付き)860円
手ぶらセット(サウナなし)710円
10枚得券 共通入浴券(10枚)   4,400円
サウナ回数券(10枚)  2,200円
タオル 貸タオル         50円
貸バスタオル      100円
タオル         250円
あかすり        200円
サラット        400円
アメニティー
(石鹸)
石鹸(少量)        50円
ボディーシャンプー(少量) 50円
シャンプー(少量)     50円
リンス(少量)       50円
石鹸           120円
石鹸箱          250円
ビオレU        450円
アメニティー
(シャンプー等)
メリットシャンプー   500円
メリットリンス     500円
エッセンシャルシャンプー350円
エッセンシャルリンス  350円
カミソリ
歯ブラシ
安全カミソリ       50円
安全カミソリ(二枚刃)   80円
歯ブラシ         50円

※上記の料金は全て税込価格です。
※2021年11月26日現在の情報です。

天神湯の外観の情報

天神湯の外観1天神湯の外観は、まるでマンションビルのような外観で、うっかりすると、見過ごしてしまいそうです。

要は、ビル型の下町銭湯って感じです。

通りに面して駐車場があり、少し奥まった所に建物が建っています。

天神湯のコインランドリー3入口は、ビルの中央の右手の入口から2階に上がる、階段かエレベーターを使用します。
奥は、コインランドリーです。

天神湯の駐車場・駐輪場

天神湯の駐車場駐車場は 全部で約10台駐車可能で、わりと大型車も止まっていました。

天神湯の駐車場2土曜・日曜・祝日は駐車場は混んでいます。
もちろんですが…先着順のようです。

駐輪場について

天神湯の駐輪場ビル中央の入口の左横には、広い駐輪場も完備されていて、自転車は沢山止められます。

ザっと見た感じでは、約30台以上は止められそうな広さです。

営業案内の看板について

天神湯の営業案内入口には「天神湯」の営業時間や定休日の情報も提示されていますので、チェックしておくといいです。

曜日によって、営業時間が違います。
定休日もあるので、間違って行かないように!
(私は間違って、2回も木曜日に来てしまいました…汗)

コインランドリーについて

天神湯のコインランドリー11階の入口には、コインランドリーも完備されています。

【コインランドリーの営業時間】
06:00~23:00

天神湯のコインランドリー2洗剤は30円~50円程、ソフターも50円です。

全部で約12台くらいの洗濯機があったので、お風呂の間に洗濯をする人が多いですね。

見ていると、天神湯の利用者以外の人も、コインランドリーを使っているみたいです。それとも 先にお風呂から上がってしまって、後から洗濯物を取りに来たのかな?

階段・エレベーターについて

天神湯の階段とエレベーター1天神湯の受付は、2階にありますので 階段かエレベーターで移動して下さい。

天神湯の階段とエレベーター2ちなみに、エレベーターの横に「本日の浴場」が張り出されているので、受付をする前(階段を上る前)に浴場が分かります。

天神湯の入口(エントランス)

天神湯の内観2階段、エレベーターを上がると、大きな下駄箱です(笑)。

天神湯の内観1下駄箱の大きさからして、きっと広いお風呂だと言う事が伺えます。

天神湯の館内

天神湯の自販機1天神湯の館内です。
入口を入ると…入場券は券売機で利用券を購入してから、入場出来ます。

フロントには、物静かなマダムが1人で店番です。

天神湯の自販機2私はもちろん!
大人サウナ(入浴+サウナセット)です。
730円(税込)バスタオル付です。

天神湯paypayフロントの受付には、PayPayのQRコードがありました!
券売機は現金のみですが、PayPayも使えるようです。

PayPayを利用する際は、フロントの受付マダムに聞いてみて下さい。

天神湯サウナセット1では 気を取り直して、入場券をフロントのマダムに渡すと…
バスタオルと、サウナの扉の鍵をもらえます。

う~ん…この鍵の形の意味が分かりませんでした。
※サウナのコーナーで、この謎が明らかに…?

天神湯の浴槽の日替わり表

天神湯の湯場1天神湯の湯場は毎日入れ替え制です。

以下の表は、浴場の入れ替えの基準です。

月曜日 14:00~24:00 男湯1階 女湯2階
火曜日 14:00~24:00 男湯2階 女湯1階
水曜日 14:00~24:00 男湯1階 女湯2階
木曜日   定休日
金曜日 14:00~24:00 男湯2階 女湯1階
土曜日 12:00~24:00 男湯1階 女湯2階
日曜日 09:00~24:00 男湯2階 女湯1階

※祭日は12:00~24:00の営業時間です。

天神湯の浴場は、正確に言うと…

3階 2階浴場
2階 玄関、受付、軽食コーナー、待合ロビー
1階 1階浴場、駐輪場、コインランドリー

なのですが…
下の階を「1階浴場」上の階を「2階浴場」として、話を進めていきますね。

 

天神湯のサウナの鍵の秘密、使い方など

天神湯サウナの鍵1通う事4回目の日に、天神湯のサウナセットの券を買ったら、シャンプー&コンディショナーをもらいました。
こんな日もあるんですね~!

もちろん、サウナの鍵ももらいましたよ!
ところで…そのサウナの鍵の使い方、気になりますよね?

では、私の芸術的な絵で 解説しましょう(笑)!

天神湯サウナの鍵3実は…天神湯のサウナのドアには、取っ手が付いていません!
小さな四角い細い穴があるだけです!

この重いサウナのドアを開けるには…天神湯のフロントでもらった、あの謎の鍵が必要なんです!

そうです、鍵の先端を重いサウナのドアの穴に引っ掛けて、ドアを開けるんです。

サウナの料金を払った人だけしか、サウナを利用出来ないと言う訳です。

天神湯サウナの鍵2でも、サウナのドアの横には、鍵をかけておくフックがあります。

これって、他の人が黙って使っても…分からないかも(笑)!
金庫の横に、金庫のカギをかけておくような感じです(笑)!

もし、天神湯で鍵を見ても、当然ですが 悪いことはしてはいけません。

天神湯のサウナ Myセット

天神湯のMyセット1天神湯のサウナに行くようになって、常連マダムAさんの指南の元、サウナMyセットを揃えました。

これから、サウナデビューする方は、是非 参考にしてみて下さい。

天神湯のMyセット2何も高い値段の物を用意することはありません!
私の場合100均で揃えましたよ~。

◆プラスチックの小さ目のカゴ
◆大きめの目の粗いクシ
◆小さ目の詰め替え容器
◆砂時計

ホテルのアメニティーアメニティーに関しては、旅ブログのサイトの仕事柄、取材先のホテルや旅館で頂いたアメニティーが沢山あるんです(≧▽≦)!

ちなみに、この日に持参したアメニティーは、熱海後楽園ホテルで頂いたタオル類と新高輪プリンスホテルのアメニティー。

シャンプー・コンディショナー・ボディーソープの類は、全てタダで頂いたアメニティーです。
身体を洗うタオルも、アメニティーのボディータオルです。

なので、旅行に行った際は、宿のアメニティーは取っておくと良いですね!

常連マダムAさんの言いつけを守り、頭に巻いたり顔を保護するタオルも用意します。

アメニティーが切れたら、やはり100均で売っている小さい容器に、家で使っているシャンプー・コンディショナー・ボディーソープを、小分けにして持参します。

そして、私のイチ押しの品は砂時計です!

壊れてしまって今は無いのですが…
3分とか、5分の砂時計があると良いですね。

何故なら、天神湯のサウナルーム内の時計が…
信用出来ないからです(笑)。

何分時間が経ったのか、さっぱり分かりません!
体感では、大体5分くらい経ったかな?
と思っても…時計では、なんと 30分くらい過ぎているので、驚きました。

それも、1階のサウナも、2階のサウナもどちらのサウナの時計もです(汗)!

そこで、砂時計が役立つわけです。

サウナの利用時間は慣れるまで、長すぎても、短すぎても良くないですよね?
時計を見なくても、自分の体調(コンディション)が分かるようになれば、良いのですけど。

特に初心者は、時間を計って体調と相談をしながら利用した方がいいです。
具合が悪くなっては、元も子もありませんから!
※もちろんですが、サウナの途中で具合が悪くなったら、即座に中断しましょう!

慣れてきたら、徐々に時間を延ばしたりしましょうね。

天神湯の軽食コーナー

天神湯軽食コーナー1天神湯のお風呂でサッパリしたら、軽食コーナーで一息ついて、小腹も満たしましょう!

軽食コーナーは、天神湯の入口を入って左手にあります。

天神湯軽食コーナー2軽食コーナーの食事の注文は、食券方式です。

天神湯軽食コーナー3メニューは以下の通りです。

~軽食コーナーのメニュー~

アルコール 生ビール(ジョッキ)480円
生ビール(グラス) 380円
瓶ビール(グラス) 380円
サワー       350円
ジュース サイダー      200円
ウーロン茶     200円
ホットコーヒー   250円
アイスコーヒー   250円
おつまみ 枝豆        200円
冷奴        200円
湯どうふ      200円
焼鳥(3本)      300円
おでん       450円
もつ煮込み     400円
麺類 ラーメン      450円
チャーシュー麺   550円
ざる(そば・うどん) 400円
きつね(そば・うどん)450円
冷 〃       450円
たぬき(そば・うどん)450円
冷 〃       450円
ご飯類 カレーライス    450円
ハヤシライス    450円
チャーハン     450円
エビピラフ     450円
チキンライス    450円
ライス       200円
お茶漬け      300円
焼きおにぎり(2個)  250円
デザート カキ氷イチゴ    250円
カキ氷レモン    250円
カキ氷メロン    250円
カキ氷その他    250円
カキ氷イチゴミルク 300円
カキ氷メロンミルク 300円

※上記料金は税込です。
※2021年11月28日現在の料金です。

天神湯軽食コーナー4ビールを注文の際は、キンキンに冷えたコップが付いてくるみたい(喜)!

湯上りの至福の時間に…いかがですか?

天神湯の概要

天神湯看板

天神湯基本情報

名称 天神湯
住所 〒144-0035
東京都大田区南蒲田1-7-23
電話 03-3731-7069
利用料金 大人480円
中人180円
小人80円
サウナ…別途250円
(バスタオル付)
営業時間 平日 14:00~24:00
土曜・祝日 12:00~24:00
日曜 9:00~24:00
定休日 毎週木曜日
公式HP http://www.ota1010.com/tenjinyu/index.html
所属 大田浴場連合会
東京都浴場組合【公式】Twitter

天神湯のアクセス

電車を利用する場合

京浜急行 京急蒲田駅から 徒歩約4分(約450m)

  1. 京急蒲田の東口の出口に出ます。
    改札を出て真っ直ぐ前の方にある「GU」をめがけて進み、「GU」まで来たら、左に向かいます。
  2. 国道15号線(第一京浜国道)を超える、歩道橋(連絡通路)を渡り、エスカレーターを下ります。
  3. エスカレーターを降りると、セブンイレブンがありので、セブンイレブンの横の高架橋を潜り、奥の細い道を右方向に進みます。
    小さいペットショップが目印です。
  4. 細い道を握方向に、そのまま直進していきます。
    途中、「ファミマ」や「まいばすけっと」があるので、チェックして下さい。
    「まいばすけっと」を過ぎたら、そこから約1分です。
  5. 道の左手にある「茶そば処 茶遊庵」の隣が天神湯です!

車を利用する場合

品川方面から

  1. 国道15号線(第一京浜国道)を品川方面から来る場合、京急蒲田駅手前にある呑川に架かる「夫婦橋」交差点を左に入ります。
    呑川を渡り、東日本ビルの手前です。
  2. 道なりに進む事、約1分。
  3. 道の左手にある「茶そば処 茶遊庵」の隣が天神湯です!

横浜方面から

  1. 国道15号線(第一京浜国道)を横浜方面から来る場合、京急蒲田駅奥にある呑川に架かる「夫婦橋」交差点を右に入ります。
    呑川の手前の、東日本ビルの奥です。
  2. 道なりに進む事、約1分。
  3. 道の左手にある「茶そば処 茶遊庵」の隣が天神湯です!

天神湯のまとめ

蒲田のおすすめサウナがある天神湯さんをご紹介しましたが、いかがでしたか?

正直、常連率が非常に高い銭湯でしたが、興味深い情報や 嬉しい指導も頂戴しました。

天神湯は建物こそビルですが、中の様子や銭湯を取り巻く風情は…昔ながらの銭湯そのものの様な気がします。

昔は、銭湯で常識やマナー、礼儀を学んだんですよね?

今は家風呂がある家庭がほとんどです。
でも、たまには…銭湯で足を伸ばして ゆったり湯船に浸かるのも良いですよ~!

いかがでしたでしょうか?
久々に銭湯に出かけてみたくなったでしょ?

以上、shinobuリポートでした!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です