アフィリエイト広告を利用しています

観光スポット

神戸北野異人館の口コミ!パワースポット4館パスってどう?

異人館風見鶏の館1こちらは、神戸北野異人館の口コミです!

神戸の北野異人館の4館パスで異人館を満喫してきました!
山の手4館パスは、パワースポットを中心にめぐるパスです。

神戸の北野異人館がある北野エリアは、異国情緒あふれるとても魅力的な街でした!

明治時代の初期、外国人居留地に指定された神戸の北野町…。
多くの外国人が北野町地区に居住していたエリアは、当時の面影を残したまま「北野異人館」と呼ばれ貴重な歴史的建造物として、維持・保存・管理されて現在に至ります。

そんな人気の「厳選!山の手4館」を体験して来ましたので、北野異人館の情報をいっぱい詰め込んで口コミで紹介したいと思います!

北野異人館 パワースポット4館パスとは?

4館をまとめて1枚のチケットにまとめることによって、各異人館ごとの入館料を払うより、お得な料金にすることが出来る割引セットパス券です。

異人館4館パス北野異人館 パワースポット4館パスは、割引セットパス券の中の1種類です。

異人館4館地図4館パスで入館できる館は次の4館です。

・うろこの家 & 展望ギャラリー
・山手八番館
・北野外国人倶楽部
・坂の上の異人館

神戸北野異人館街公式サイトの正式な発表では、異人館は現在16館が公開されています。
(神戸北野美術館は耐震化工事のため休館中 2021/5/1現在)

もちろん、各異人館ごとに見学することが出来ます。
でも、初めて神戸の異人館に来たら どの館を見ればいいのか…正直 分かりません!

そこで、割引セットパス券を利用してみることにしました!

北野異人館割引セットパスは、2館パス、3館館パス、4館パス、7館パス…等の種類のセットパスがあります。
中でも面白そうな「山の手4館パス~パワースポット巡り~」と言うタイトルに惹かれて、4館パスにしてみました。

実は…7館パスだと周り切れないかも知れないし、2~3館では勿体ない気もするし…
だったら、4館パスにしておいて 興味のある館があったら その都度見学した方がいいかも!
なんて、チョット計算高いかなぁ(笑)!

北野異人館 一覧

現在、公開されている北野異人館です。

・風見鶏の館
・萌黄の館
・ラインの館
・プラトン装飾美術館(イタリア館)
・神戸北野美術館
・神戸トリックアート・不思議な領事館
・山手八番館
・洋館長屋(仏蘭西館)
・北野外国人倶楽部
・英国館
・うろこの家・展望ギャラリー
・ベンの家
・坂の上の異人館
・香りの家オランダ館
・ウィーン オーストリアの家
・デンマーク館
※神戸北野美術館は耐震化工事のため休館中
工事期間:令和2年10月1日~令和4年夏頃(予定)
参考:神戸市公式HPより(2021/5/1現在

北野異人館 入館料の購入方法

では、購入方法から詳しく見ていきましょう!

北野異人館の入館料は、単館券と割引セットパス券があります。

  • 単館券
    直接各異人館ごとの窓口で購入出来るチケットで、異人館の入口に窓口があります。
  • 割引セットパス券
    複数の異人館に入場できるチケットで、単館券を購入して入場するより割引されます。

購入出来る販売所は、「異人館うろこグループ オペレーションセンター」やバス停「北野異人館」の傍の「異人館特選入館券販売所」です。

入館券販売所長い北野坂を登り切ると、登り切った場所に「異人館うろこグループ オペレーションセンター」があります。

異人館うろこグループとは

神戸の北野異人館「うろこの家」を管理する会社で、業務内容は主に観光業、オリジナル商品企画、販売、飲食等の うろこグループの管理・運営する会社です。

異人館は「うろこの家&展望ギャラリー」をはじめ「山手八番館」「北野外国人倶楽部」「坂の上の異人館」「英国館」「洋館長屋」「ベンの家」の全部で7館+展望ギャラリーと「神戸トリックアート 不思議な領事館」です。

お得なチケット(パス)は、異人館うろこグループ オペレーションセンターと、異人館特選入館券販売所で販売しています。

北野異人館 入館料金

入館料についても細かく見てみましょう!

単館券

風見鶏の館
(重要文化財)
500円
9:00~18:00(4月~11月)
9:30~17:00(12月~3月)
萌黄(もえぎ)の館
(重要文化財)
400円
9:00~18:00(4月~11月)
9:30~17:00(12月~3月)
ラインの館 無料
9:00~18:00(4月~11月)
9:30~17:00(12月~3月)
うろこの家と&
展望ギャラリー
大人 1,050円
小人  200円
9:30~18:00(4月~9月)
9:30~17:00(10月~ 3月)
山手八番館 大人 550円
小人 100円
9:30~18:00(4月~9月)
9:30~17:00(10月~ 3月)
北野外国人倶楽部 大人 550円
小人 100円
9:30~18:00(4月~9月)
9:30~17:00(10月~ 3月)
坂の上の異人館 大人 550円
小人 100円
9:30~18:00(4月~9月)
9:30~17:00(10月~ 3月)
英国館 大人 750円
小人 100円
9:30~18:00(4月~9月)
9:30~17:00(10月~ 3月)
洋館長屋
(仏蘭西館)
大人 550円
小人 100円
9:30~18:00(4月~9月)
9:30~17:00(10月~ 3月)
ベンの家 大人 550円
小人 100円
9:30~18:00(4月~9月)
9:30~17:00(10月~ 3月)
神戸トリックアート館
<不思議な領事館>
大人 800円
小人 200円
9:30~18:00(4月~9月)
9:30~17:00(10月~ 3月)
香りの家オランダ館 700円
9:00~18:00
ウィーン・
オーストリアの家
500円
9:00~18:00
デンマーク館 500円
9:00~18:00
神戸北野美術館 500円
9:00~17:30
プラトン装飾美術館
(イタリア館)
700円
9:00~17:30

割引セットパス券

2館共通券
風見鶏の館・萌黄の館
650円
所要時間:30分(目安)
3館共通券
英国館・洋館長屋・ベンの家
大人 1,300円
小人  300円
所要時間:60分(目安)
4館共通券
うろこの家 & 展望ギャラリー
山手八番館
北野外国人倶楽部
坂の上の異人館
大人 2,100円
小人  500円
所要時間:90分(目安)
7館共通券
うろこの家 & 展望ギャラリー
山手八番館
北野外国人倶楽部
坂の上の異人館
英国館・洋館長屋・ベンの家
大人 3,000円
小人    800円
所要時間:120分(目安)

券購入の備考

・料金は税込表示になります。
(2021/5/1現在)
・大人は中学生以上、小人は小学生の料金です。
・幼児は無料です。
・小学生のみの入館は不可です。
・団体料金(※大人のみ適用)10名以上
「山の手4館パス」は200円引き、
「北野通り3館パス」は100円引きになります。
・障害者割引(※大人のみ適用)
「山の手4館パス」は200円引き、
「北野通り3館パス」は100円引きになります。
ご本人と介護者1名まで上記料金の適用となります。
・神戸北野美術館は耐震化工事のため休館中です。 (2021/5/1現在)

北野異人館エリア

北野異人館の場所(エリア)を確認しておきましょう!

異人館地図1出典:神戸北野異人館うろこグループ公式サイト マップより

神戸の山の手と呼ばれる北野エリアとは、
兵庫県の県庁所在地がある神戸市中央区の北野町一帯の地域の事で、明治時代の洋館建築物がそのままの姿で集まるエリアです。

安政5年(1858年)日本政府は日米修好通商条約をはじめ、後にイギリス・フランス・オランダ・ロシアを含む五か国と通商条約を結んだ際に、神奈川・長崎・新潟・兵庫・江戸・大阪の港を開港する事と、日本は外国人の居留地での居住を認めることを約束することになりました。

明治時代初期から大正時代にかけて、兵庫県は神戸港の開港と北野町地区の外国人の居留を承諾し、多くの外国人がこの北野地区に居住しました。
それで、北野地区に洋館が多く集まっているんですね!

残念ながら…神戸以外の居留地は、戦火や災害・老朽などの理由で姿を消してしまいましたが、奇跡的に神戸の北野地区(一部の地域)は、明治時代の当初のままの姿で残されていました。

神戸市の保存・維持・管理のお陰で、今では「北野異人館街」と呼ばれる神戸の一大人気観光スポットです。

北野異人館の北野坂

北野異人館街は、JR三ノ宮駅から「北野坂」を通るといいですね!

北野坂は、北野異人館の目抜き通りにあたります。
一直線に伸びた坂道は両脇に街路樹が植えられていて、正面には六甲山麓の山並みと「風見鶏の館」が見えます。

この北野坂は、お洒落なお店や洋館の住宅が立ち並ぶ、北野異人館に通じる観光ルートでもあります。

北野坂を登りきる手前に、国の登録有形文化財に指定されているお洒落カフェもあります!
とても可愛いカフェですので、是非、寄り道をして萌え写真を撮ることを忘れずに!

スタバ異人館1スタバ神戸北野異人館店の画像・口コミはこちら

北野異人館の北野通(北野町山本通)

JR三ノ宮駅から、北野坂を登り切った突き当りにぶつかる大きな通りは、北野通(北野町山本通 または、山麓通)と言い、伝統的建造物群保存地区の別名として呼ばれることもあります。

北野通り1中央区の北野町と山本通一丁目から山本通三丁目周辺の地域の、東西約750メートル、南北約400メートルの地区が伝統的建造物群保存地区に定められました。
そして、1980年に「神戸市北野町山本通伝統的建造物群保存地区」として国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されました。

北野異人館街の中心地は、北野通界隈と言ってもいいですね?

北野異人館 アクセス

北野異人館の場所が分かったところで、アクセスを紹介します。

電車を利用の場合

・山陽新幹線 新神戸駅 徒歩約9分(700m)
・JR 三ノ宮駅 徒歩約14分(950m)
・阪急 神戸三宮駅 徒歩約14分(1,000m)
・阪神 神戸三宮駅 徒歩約15分(1,000m)
・地下鉄西神・山手線 三宮駅 徒歩約11分(750m)
・地下鉄海岸線 三宮・花時計前駅 徒歩約19分(1,200m)
・ポートライナー 三宮駅 徒歩約15分(1,000m)

車を利用の場合

北野異人館街にの 専用の駐車場がありません。

付近のコインパーキングを表示しておきますので参考にして下さい。

バスを利用の場合

バス停「北野異人館」が一番近くにあります。
シティーループバス 「北野異人館」より約2分(140m)

シティーループバスとは

神戸市の三宮、北野異人館…ハーバーランドなど、17箇所の神戸エリアの主要な観光スポットを1周約65分で運行している周遊バスです。
シティーループバスの運行時刻は、約15分間隔で運行していて便利ですし、1日乗車券は680円で乗り放題です。
※2021年5月1日現在

異人館ループバスシティーループバスの詳しい情報は
神戸ポートタワーの高さは?料金は?写真でポートタワーの魅力を紹介!
の中でも紹介しいます。

北野異人館 パワースポット4館パスの紹介

先程、冒頭で触れましたが、4館パスで入館できる館は、うろこの家 & 展望ギャラリー・山手八番館・北野外国人倶楽部・坂の上の異人館の4館です。

この4館のどこがパワースポットなのでしょうか?
4館+おまけスポットをサックっと紹介しますね!

  1. うろこの家 & 展望ギャラリー

    「カリドンの猪(通称 ポルチェリーノ)」は、ギリシア神話に登場する巨大な猪カリドンブロンズ像です。
    足元にある池に硬貨を投げ入れ、鼻先をなでると金運、縁談、子宝などに恵まれと言われています。
    17世紀に活躍したイタリアの彫刻家ピエトロタッカが制作した作品の複製です。

  2. 山手八番館

    「サターンの椅子」がある北野最強のパワースポットのようです!
    ただし、注意点もあるようで…
    女性は向かって右側、男性は向かって左側に座って願い事をしましょう!
    サターンはローマ神話の農耕の神様で、 初めて人間に農耕を教えた神様の事です。
    サタン=悪魔の事ではありません(笑)!
    サターン=サートゥルヌスは、全知全能の神ゼウスのお父さんです。

  3. 北野外国人倶楽部

    かつての富裕層の社交場(サロン)を再現した異人館です。
    外庭にはミニチャペルがあり、家族連れやカップルは胸躍る素敵な空間です!
    チャペルとは、礼拝をする場所という意味を持った会場ですから、神聖な物には変わりありません。
    神聖な場所は、幸せなパワーがいっぱいですね!

  4. 坂の上の異人館

    入口横にある「対の狛犬」に、何やらパワーがあるらしい…!
    狛犬の間を通り抜けると”愛情に恵まれて、邪気を祓ってくれると言われてます。
    元々、狛犬は邪気を払うと言われる霊獣ですから、ご利益はありそうですね!

  5. おまけのパワースポット

    ここまで、パワースポットを回ったら、是非寄って頂きたい場所があります!
    「北野天満神社」です。
    禁裡守護、鬼門鎮護の神として、京都の北野天満宮を勧請した神社です。
    ここの神社の「叶い鯉」と呼ばれる恋愛成就パワースポットも忘れずにチェックしたい場所です。

北野異人館 うろこの家 & 展望ギャラリー

では、一つずつ細かく見ていきましょう!

鱗の館4うろこの家は神戸で最初に公開された異人館で、異人館街の代表する歴史的建築物です。
ご覧になって分かるように名前の由来は、外壁を覆う天然石の天然スレートのデザインが、魚のうろこに見えることからこのような呼び名が付きました。

鱗の館3ちなみに、建物を覆う天然スレートの数は約3000枚とも言われています。

スレートとは…?

スレートとは粘板岩のこと言います。
非常に耐久性が高く、主に屋根材に適しています。

歴史的建造物の屋根に使われてる天然スレートでは、数百年も雨風を耐えている物まであるほどです。
天然のトレースは貴重かつ高価なもので、現在では人工素材が使われた「人工トレース」がほとんどです!

中央の円筒形の塔部は、2階から3階の展望室に続いていて、
展望室から貨物を積んだ船の入出港を確認し、見守っていたと言われています。

鱗の館1元々、外国人向けの高級別荘として貸し出されていた うろこの家は、明治後期に外国人居留地に建てられ、大正に入ってから現在の位置に移築されたと言われています。
国登録有形文化財でもあり、兵庫住宅百選の一つにも指定されています。

鱗の館6うろこの家の中の展示品も目玉の一つです。
展示されている、骨董品や美術品・名磁器コレクションやガラス工芸品は、是非 見ておくべき展示品でしょう!

  • イギリスの名窯『ロイヤル・ウースター』
  • ドイツの古窯『マイセン』
  • デンマーク王室御用達磁器工房『ロイヤル・コペンハーゲン』
  • フランスの伝統の陶磁器『ロバート・アヴィランド』花瓶やお皿、カップ、人形等…!

鱗の館5忠実に再現された、リビングやダイニングの風景の一部として展示された品物の数々は、繊細で華麗。
陶磁器ファンなら、一見の価値はあります。

鱗の館7前庭には、猪の鼻を撫でると幸運に恵まれるジンクスがあると言われるカリドンの猪(作品名 ポルチェリーノ)が鎮座しています。

また、うろこの家の西隣りには展望ギャラリー(うろこ美術館)が併設されていてます。
フランス絵画のバルビゾン派に所属のトロワイヨンの風景画の大作やマチス、ユトリロ、ビュッフェなど…
ヨーロッパの近代・現代絵画の名作を常設展示しています。

うろこの家&展望ギャラリー 基本情報

鱗の館8
住所 〒650-0002
兵庫県神戸市中央区北野町
2-20-4
TEL 0120-888-581
営業時間 ■4月~9月
9:30~18:00■10月~3月
9:30~17:00
入館料 大人 1,050円
小人  200円
定休日 年中無休
所有者 旧ハリヤー邸

北野異人館 山手八番館

山手八番館2明治時代の後期、サンセン氏の自邸として建設された、チューダー様式を模した外観が個性的な洋館です。
入口の両脇の巨大な仁王像(風神雷神…?)が非常に印象的な館です!

山手八番館3

チューダー様式とは…?

イギリスの建築様式の一つ。
特徴としてレンガ積みの壁や非相称(アシンメトリー)な建物の配置や煙突等が挙げられます。

アーチ状の入口を潜ると、素敵なステンドグラスも見どころですが、館内の、ロダン、ブールデル、ベルナールといった彫刻の三大巨匠の彫刻を中心とする美術品は、圧巻の一言です。
さらに希少なルノアール晩年のブロンズ像が展示されています!

山手八番館52階に上がると、日本の仏像の原点となったガンダーラの2世紀の頃の仏陀坐像やレリーフ(浮き彫り)や、黄金に煌くタイの仏像など仏教美術上貴重な作品が沢山並んで展示されています。

山手八番館4他にも、東アフリカ・マコンデ彫刻、壁面にはレンブラント、デューラー、近代を代表する画家たちの版画、イギリスの風刺画家ホガースのドラマ仕立ての連作版画等…!
なかなか…普段、見る機会のない作品が見られます。

サタンの椅子2山手八番館のイチ押しは、椅子に座ると願い事が叶うと言われる「サートゥルヌスの椅子(サターンの椅子)」は特に人気が高く、訪れた観光客は列を成して順番を待っています(笑)!

サタンの椅子1ローマ神話の五穀豊穣の神、サターンの彫刻が施された不思議な一組の椅子で、
19世紀頃に制作され、元々はイタリアの教会にあったものと言われています。
(サターン=サートゥルヌス ギリシャ神話ではクロノスと呼ばれています。)

山手八番館 基本情報

山手八番館1
住所 〒650-0002
兵庫県神戸市中央区北野町
2-20-7
TEL 0120-888-581
営業時間 ■4月~9月
9:30~18:00■10月~3月
9:30~17:00
入館料 大人 550円
小人 100円
定休日 年中無休
所有者 旧サンセン邸

北野異人館 北野外国人倶楽部

北野外国人倶楽部1北野外国人倶楽部は、明治後期に建設された木造2階建て、切妻屋根、2階部分の外壁はハーフティンバー様式のフランス貴族仕様の洋館です。

ハーフティンバーとは…?

柱や梁、筋交いなど木の構造材を外側にむき出しにして、その間を漆喰やレンガで埋めた、半分は材木で半分は漆喰やレンガが見える建築様式を言います。

入口にライオンの石像があり、そのことから「ライオンハウス3号館」と呼ばれていました。

北野外国人倶楽部2ブルボン王朝の貴族の館にあった、天井まで届くほどの大きな「木製暖炉」がある広いダイニングは、重厚な家具調度品が置かれ、テーブルの上には当時を思わせるテーブルセットも用意されていました。

北野外国人倶楽部4広い敷地に建てられた館内では、主人用と使用人用に生活・住空間区別されていて、ダイニングでは当時の絢爛豪華で華やかな暮らしぶりが伺えます。

使用人専用の階段も残されていて、実際に地下に降りることも出来ます。

北野外国人倶楽部5使用人の暮らしぶりや、使用人の部屋も公開されていて珍しいので必見です。

北野外国人倶楽部6使用人用の部屋は、日本で言う約 4~5畳ほどの小さな部屋のようでした。

北野外国人倶楽部7狭い厨房は、様々な道具が所狭しと置いてあります。
当時は、このような場所で本当に人が暮らしていたのかと思うと、不思議な感覚になりますね。

北野外国人倶楽部 基本情報

北野外国人倶楽部3
住所 〒650-0002
兵庫県神戸市中央区北野町
2-18-2
TEL 0120-888-581
営業時間 ■4月~9月
9:30~18:00■10月~3月
9:30~17:00
入館料 大人 550円
小人 100円
定休日 年中無休
所有者 旧フリューガ邸
備考 異人館巡りプレミアムパス購入の特典「無料ドレスサービス」は北野外国人倶楽部です。

北野異人館 坂の上の異人館

坂の上の異人館1北野異人館の中で唯一の東洋的な異人館です。
一時期は中国領事館として使われていた坂の上の異人館ですが、明治後期に建てられた建築物です。

坂の上の異人館4館内は、明朝~清朝(1368年~11911年)に至る中国の貴重な家具、調度品、美術品で統一されています。

坂の上の異人館6青磁や極彩色の壺、紫檀に螺鈿(らでん)で装飾されたサロンセット、天蓋のあるベッド等…見どころの多い事!
館全体が白を基調としていて、格式高い中国の文化を見ることが出来ます。

坂の上の異人館2中庭の一対の狛犬の間を歩けば、愛情に恵まれて邪気を祓ってくれる と言われています。

坂の上の異人館5西周時代(BC1050年~BC770年)に出土した日本の銅鐸の原型「百乳文鐘」や、漢時代の生産とされる副葬品の俑馬、中国で生まれ日本にも影響を与えた青磁、絢爛豪華な大壺などの工芸品、さらには現代中国画壇の第一人者・王成喜の墨彩画など中国の芸術品が館内を飾っています。

坂の上の異人館7現代中国画壇の第一人者「王成喜」の墨彩画や大理石をふんだんに使ったバスルームには、猫足浴槽、磁器製トイレ、大理石化粧台、金色に輝く水栓等を配置しているところ等、100年前の物とは思えない、実に素晴らしい住空間です。

坂の上の異人館 基本情報

坂の上の異人館3
住所 〒650-0002
兵庫県神戸市中央区北野町
2-18-2
TEL 0120-888-581
営業時間 ■4月~9月
9:30~18:00■10月~3月
9:30~17:00
入館料 大人 550円
小人 100円
定休日 年中無休
所有者 旧チン邸

北野異人館 絶対に押さえておきたい異人館!

4館パスだけでは回り切れなかったけど、絶対に押さえておきたい異人館も紹介しておきます。

国指定重要文化財に指定されている館

  • 風見鶏の館
  • 萌黄の館

神戸市認定伝統的建造物

  • ラインの館

北野異人館 風見鶏の館

風見鶏の館1明治42年(1909年)頃にドイツ人貿易商ゴットフリート・トーマス氏の自邸として建てらた風見鶏の館は、北野異人館の代表的な建築物です。
北野異人館のシンボルとして多くの人に注目されています。

1977年(昭和52年)に放送された、NHK連続テレビ小説第20作目の作品がきっかけとなって、神戸の異人館の人気に火が付いたのは言うまでもありません。

大正時代にドイツ人パン職人(実在の人物)と国際結婚した日本人女性が、神戸市でパン屋を営み、やがて多くの人々から慕われていくという人情物語なのですが…
実は、この作品と風見鶏の館とは、関係が無いんです(笑)。
実際に暮らしたトーマス氏はパン職人ではなく貿易商でしたからね。

スタバ異人館3ちなみに、ドイツ人パン職人(実在の人物)のハインリヒ・ブルクマイヤー氏が所有していたのは、北野坂沿いにある、「スターバックス神戸北野異人館店・北野物語館」です。
詳しくはスタバ神戸北野異人館店の口コミ!情緒あふれる北野物語館でコーヒータイムはいかが?でも紹介しています。

風見鶏の館の設計を担当したのは、ドイツ人建築家のゲオルグ・デ・ラランデ(G.de.Lalande)氏です。
明治の後半から、大正の前半にかけ、日本を拠点に活躍した建築家です。

歴史的観点からしても、時代の変換期の貴重な建築物として価値があり、更には芸術性にも富んだことから昭和53年1月21日 国指定重要文化財に指定されています。

明るい色彩が鮮やかなレンガ張りの外壁は、数ある異人館の中でも、唯一風見鶏の館だけなのだそうです。

風見鶏の館3風見鶏の館の由来となった尖塔の風見鶏は、鶏をかたどった風向計と言うより魔除けとして取り付けられるようです。

特に中世のヨーロッパでは、ローマの教皇が屋根の上に風見鶏を付けることを、法令で決めていたという歴史がある程ですから(笑)。
ヨーロッパでは地域によっては、風向計に鶏以外にも…天使、船、ドラゴン、動物、人…といった装飾も使用されているそうです(笑)。

風見鶏の館 館内

風見鶏の館(旧トーマス邸)には、1階に玄関ホール・応接間・居間・食堂・書斎があり、2階には夫婦の寝室・子供部屋・客用寝室・朝食の間などがあります。

室内の様子は、部屋によって指向変えてありますが…
ドイツ伝統様式を軸に、アールヌーヴォーを加えた優雅で装飾的な造りです。

ドイツ伝統様式とアールヌーヴォー

ドイツは河川が多い国の為、河川の氾濫を視野に入れた家作りが主流です。

その為、風見鶏の館はレンガ造りによせたレンガ張りの外壁にしてるのだと思います。
異人館には、このハーフ・ティンバー様式の館が沢山あります。

アールヌーボーとは…
art(芸術)nouveau(新しい)要は新感覚の芸術という意味です。

19世紀後半から20世紀前半に、ヨーロッパ(ベルギーのブリュッセル、フランスのパリ)で発祥したと言われていて、曲線的な花や植物などの有機物を用いている装飾性の高い芸術です。

この芸術的要素の施された家具や装飾品などをロココ様式と呼びます。
対照的に、直線的で機能性重視のシンプルなデザインのアールデコという芸術もあります。
アールデコは19世紀初めから19世紀半ばにヨーロッパ全域やアメリカのニューヨークで流行した芸術です。

神戸北野異人館 風見鶏の館の公式サイトのフロアガイドには、風見鶏の館の部屋の見取り図が掲載されていて、パソコンのカーソルを、見たい部屋に合せクリックすると部屋の写真を見ることが出来ます。
とても面白いので、皆さんもやってみて下さい!

風見鶏の館 基本情報

風見鶏の館2
住所 〒650-0002
神戸市中央区北野町
3-13-3
TEL・FAX TEL 078-242-3223
FAX 078-242-3253
営業時間 9:00~18:00
(入館は17:45まで)
入館料 大人 550円
小人 100円
定休日 6月・2月の第一火曜日
(休館日が祝日に当たる場合は翌日)
所有者 旧トーマス邸
備考
  • 建築主 ゴットフリート・トーマス
  • 構造規模
    木造2階建て、外堀レンガ張り、半地階、塔屋付、寄棟造、ストレート葺
    1階 230.12㎡
    2階230.60㎡
    計891.03㎡
    (地階、屋根430.29㎡裏部屋 含)
  • 敷地面積 607.30㎡
  • 建築年 明治42年頃
  • 所有者 神戸市
  • 文化財指定日
    昭和53年1月21日 国指定重要文化財

北野異人館 萌黄(もえぎ)の館

萌黄の館2外壁が明るい爽やかな緑色(萌黄色)をしていることから「萌黄の館」と呼ばれています。

萌黄色(もえぎいろ)とは、鮮やかな黄緑色、英語色名スプリングリーン、若草色の事です。
春先に萌え出る若葉のような黄緑色を連想すると分かります。

萌黄の館は、明治36年頃に神戸のアメリカ総領事館を務めたハンター・シャープ氏の邸宅として建設されました。

萌黄の館3木造2階建ての典型的なコロニアルスタイルの洋館で、下見板張り、ベランダ、ベイ・ウィンド・よろい戸…等の造りが日本に居ながらにして、海外に居る様な感覚に浸ることが出来ます。

コロニアルスタイルとは…?

建築・工芸様式の一つです。

17~18世紀のイギリス・スペイン・オランダの植民地で用いられた建築技法で、特に植民地時代のアメリカで発達した建築様式です。

特徴は、正面にポーチが付き 大きな張り出した窓(ベイ・ウィンド)・よろい戸やベランダがあり、下見板張り(木造で板を横に張った壁)や周囲にベランダを廻らせた西洋館が典型的なスタイルです。

明治41年まで神戸に住んでいたハンター・シャープ氏は、後にモスクワ、リオン、エジンバラ等の領事を務め、生涯領事官を全うした人物です。

ハンター・シャープ氏の後に、一度ドイツ人の所有になりましたが、昭和19年(1944年)、日本人の小林秀雄氏(元神戸電鉄社長)に渡り、昭和53年まで住居として使用されていました。

昭和55年(1980年)に国の重要文化財に指定され、当時は“白い異人館”と呼ばれていましたが、昭和62年(1987年)の修復工事では、建築当時の淡いグリーンの外壁に復元されて、現在呼ばれている「萌黄の館」と名付けられました。

館内は小林氏の邸宅だった頃の家具や調度品が展示せれていて、当時の暮らしの様子が伺えます。
2階ベランダからの景色は、萌黄の館の立地条件からして神戸港を見下ろせる素晴らしいの一言です。

萌黄の館 基本情報

萌黄の館1
住所 〒650-0002
神戸市中央区北野町
3-10-11
TEL 078-855-5221
営業時間 9:00~18:00
(入館は17:45まで)
入館料 大人 400円
定休日 2月の第3火曜日と翌日
所有者 旧ハンターシャープ邸
備考
  • 建築主 ハンター・シャープ
    (元 駐神戸アメリカ総領事)
  • 構造規模
    木造2階建、寄棟造、桟瓦葺
    1階 192.91㎡
    2階 190.43㎡
  • 敷地面積 803.66㎡
  • 建築年 明治36年頃
  • 所有者 神戸市
  • 文化財指定日
    昭和53年1月21日 国指定重要文化財

北野異人館 ラインの館

11915年(大正4)にフランス人のJ.R.ドレウェル夫人によって建設されたこの館は、夫人が亡くなる1920年(大正9)まで住居として使用されていました。

ラインの館も、異人館の代表的なコロニアルスタイルの洋館です。

3「ラインの館」という名前の由来は、ドレウェル夫人の後の所有者の元住人オバーライン氏の故国ドイツのライン川と、外壁の下見板の横線が美しいラインだから…というライン繋がりで、一般公募から付けられたようです。

1階は応接間、居間、食堂、2階は寝室が配置されています。

51階の食堂のスペースをるようして、グッズの販売もしています。

ラインの館42階のサンルームからの神戸の景色は、高台と言う事もあって遠くまで見渡すことが出来る為、実に美しい景色です。

日本人だからか、洋館に憧れの様な感情ってありますよね。
確かに、洋館の見本の様な美しい建築物です!

建築されてから100年を迎えた頃、老朽化から耐震工事必要になり、平成27年6月から休館して、全面解体による修理と耐震・防火地策等の工事を施し、平成31年4月にリニューアルオープンしました。

ラインの館 基本情報

ラインの館2
住所 〒650-0002
神戸市中央区北野町
2-10-24
TEL 078-222-3403
営業時間 9:00~18:00
(入館は17:45まで)
入館料 無料
定休日 6月・2月の第3木曜日
所有者 旧レウェル夫人邸
備考
  • 建築主 J.R.ドレウェル
  • 構造規模
    木造2階建て、木造2階建、寄棟造、桟瓦葺
    1階 211.00㎡
    2階 204.35㎡
    計415.35㎡
  • 敷地面積 903.60㎡
  • 建築年 大正4年頃
  • 所有者 神戸市
  • 伝統的建築物指定年
    昭和55年21日 伝統的建築物指定
    登録有形文化財

北野異人館 知っておきたい文化財のこと

北野異人館を語る上で、知っておきたい文化財のことを少しだけ掘り下げてみましょう。

有形文化財と重要文化財とは?

我が国にとって、建造物.工芸品.彫刻.書跡.典籍.古文書.考古資料.歴史資料などの形のある文化的財産は、歴史上.芸術上.学術上に置いて非常に価値の高いものです。
これを総称して「有形文化財」と呼んでいます。

重要文化財資料出典:文化庁統計白書 文化財の種別より

  • この中でも、
    ・建造物について国が指定する国宝・重要文化財
    ・国が登録する登録有形文化財
    があります。
  • 登録有形文化財(とうろくゆうけいぶんかざい)とは
    文化財登録原簿に登録された有形文化財のことを言います。
    ※登録対象は当初は建造物に限られていましたが、2004年(平成16年)の文化財保護法改正により建造物以外の有形文化財も登録対象になりました。
  • 重要文化財(じゅうようぶんかざい)とは
    有形文化財の中でも、特に 歴史上・芸術上の価値の高いものや、学術的に価値の高いものを言い、日本国政府(文部科学大臣)が指定した有形文化財のことを言います。
    ※いわゆる「国の重要文化財」ですね。
  • 日本の地方公共団体(都道府県、市町村)が指定する有形文化財とは、「県指定重要文化財」「市指定重要文化財」などと呼ばれる場合がありますが、文部科学大臣が指定した「重要文化財」とは違います。

 

北野異人館 まとめ

今回は、パワースポット4館巡りをしましたが、どの館にも歴史と不思議な力が宿っていた気がします。

神戸は港町だったことから、昔から人も物もたくさん集まる場所でした。
時代背景もありますが…外国の人も物も多く集まり、色々なパワーも集まっていたことと思います。

運よく戦火による焼失も免れ、止まった時間のまま現在に至るまで、よくぞ 維持・保存・管理をして頂けたものだと思います。

歴史的建造物の素晴らしい所は、当時の建築技術はもちろんの事、私的考えを述べさせて頂けるなら、建築物に関わる、人や出来事の記憶も一緒に残されているように感じます。

今の時代 新しくて高性能な建築物は沢山ありますが、昔の…しかも約100年も前の建築物を、ほぼ当時のままの姿で見ることが出来るなんて、よくよく考えれば物凄く幸せなことです!

形あるものは いつか壊れて消えてしまいますが、大切に管理すればこうやって、約100年の月日が経っても存在し続けることが出来ることが分かります。

まぁ、そこまで深く考えなくてもいいですが(笑)!
もっと、気軽にノスタルジックに浸って、異国情緒を満喫するのがおススメです(^O^)/

いかがでしたか?

楽しんで頂けたら、嬉しいです!
次は 是非、ご自分の目と足で楽しんで頂ければと思います。

以上、shinobu リポートでした!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です