アフィリエイト広告を利用しています

観光スポット

祇園の巽橋(たつみばし)を写真で紹介!京都映えスポットを口コミます!

祇園巽橋こちらは、祇園の巽橋(たつみばし)の口コミです。

ちなみにコロナ禍の巽橋は、こんな感じです。
(撮影日時:12月9日(水)11:59)
コロナ禍の巽橋そう、貸し切り状態です!
コロナ前の巽橋では、写真を撮影する人が多くて、人を撮っているのか橋を撮っているのか分からないような状態でしたが…。

さて、巽橋とは、白川にかかる…小さな橋。
祇園の巽橋は、最も京都らしい風景を切り取ったような場所でもあります。

その美しい京都の景観から新橋通りから白川沿いの地区、巽橋の一帯が国の「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されています。
江戸時代の初頭に八坂神社の門前で栄えた花街…
そこには、1,000人もの舞妓さんや芸子さんがいたとか。

今でも、巽橋を渡ってお座敷に出るのでしょうか…
そんな、周辺の情報を写真を交えて巽橋の口コミしますね!

巽橋周辺のおすすめホテルランキングはこちら

巽橋周辺のランチ!おすすめランキングはこちら

巽橋の概要

巽橋(たつみばし)と読みます。
江戸時代から歴史ある祇園の町に架かる巽橋。

風情をそのままに、現代まで守り続けているその景観は
京都ファンならずとも、引き付けて止みません。

巽橋は、祇園の町の北側にあります。
白川に架かるその橋は、決して大きな橋ではありませんが、江戸時代から人々の色々な思いも一緒に渡ってきたと思うと…ロマンがあるじゃないですか?(笑)

巽橋とその周辺の観光スポットを、ドンドンご紹介したいと思います。

切り通しからの巽橋1

切り通しからの、ルートで巽橋に向かいました。
風情が違いますね…本場は違います!

「巽橋」の歴史
巽橋は、江戸時代(1829年)には木橋、その後土橋を経て1957年に現在の橋になりました。
長さ7.5m、幅2.6m。欄干は木製。
石畳は1982年に整備されました。
それから37年…今回は欄干(高欄)の工事です。
参考資料:京都風光

巽橋の改装工事の情報

春に改装工事が終わったと、聞いているのですが…どのような工事だったのでしょう?

所在地 京都府京都市東山区祇園
改装日 2019年3月16日に木製高欄が改装されました。
木製高欄 高欄の長さ7.5m 幅2.6m 柵の高さ60㎝
工法 市内産のヒノキを使い、くぎや接着剤を使用しない木組み工法
橋の改装に伴う配慮 重要伝統的建造物群保存地区の為、以前の形のままで復元されています。
防護柵設置基準1.1mに対して、景観を配慮して60㎝の高さにしています。

参考資料:京都新聞
参考サイト:https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/5713

なるほど~!
巽橋の高欄の色が新しかった!

巽橋高欄補修見て下さい!新しい巽橋ですよ。

巽橋西側巽橋東側京都に訪れたのが、丁度…秋だったので紅葉が…とても綺麗でした。
桜も有名ですよね?
次に来るときは、是非!桜の季節に来たいです!

上の写真が、巽川の上から見た西側の白川。
下の写真が、巽川の上から見た東側の白川で、少しだけ見えているのが新橋です。

巽橋のお隣の新橋

巽橋からの新橋巽橋から見た、新橋です。
橋と言うより道みたい!
道幅が広いから、人力舎も自動車も通れるようです!

新橋を渡る人力車おおお~!
京都っぽいです!
いいですね風情があります。
新橋を渡る人力車です。

「新橋」について口コミ!
新橋の歴史については実は…不明なんです。
江戸時代中期の絵図にすで描かれていたらしい…
現在の木橋は1958年に架けられました。
欄干は木製。
長き11.8m、幅9.2m。
参考資料:京都風光

それにしても、綺麗な町だこと!

新橋の欄干巽橋と違って大きい橋の新橋、存在感があります。
あっ!
橋の向こう側に小さいお社を発見!
見てみましょう!

白川の火よけ地蔵小さなお社の正体は、お地蔵様だったんですね…
白川の畔に「火よけ地蔵」が、祀られていました。

巽橋の場所とアクセス

巽橋の場所はどこだか確認しましょう。
所在地 京都府京都市東山区祇園

電車を利用の場合

▪京阪電車「祇園四条」から徒歩約4分 (290m)
▪阪急電車「河原町」から徒歩約7分 (550m)

車を利用の場合

巽橋には 駐車場はありませんので…
近くの有料駐車場の地図を載せておきますので、
どうぞ、利用して下さい。

巽橋周辺のおすすめホテルランキングはこちら

巽橋周辺のランチ!おすすめランキングはこちら

巽橋の目の前に辰巳大明神

辰巳大明神のアップ

祇園は舞妓さんや芸子さんのいる花街でも有名です。
切り通しから巽橋を渡ると、すぐに辰巳大明神があります。

300年前 江戸時代に八坂神社の門前で栄えた花街。
「技芸上達」のご利益があると言われる辰巳大明神ですが…

300年経った今なお、地元の方がよく、舞妓さんや芸子さんが辰巳大明神で手を合わせてお参りをしているのを見かけるそうです。

辰巳大明神について口コミ!
辰巳大明神は「辰巳神社」「辰巳稲荷」とも呼ばれています。
創建期日や由緒などは不明ですが、元々、京都御所の辰巳の方角(南東)を守る神社だったと言われています。
参考資料:京都観光〈京都に乾杯〉より

巽橋の横の白川筋この日、巽橋のすぐ横の白川筋で、結婚式の撮影をしていました。
訪れたこの日は、お日柄が良かったんでしょうね?
巽橋の後に行った八坂神社でも結婚式が行われていました!

辰巳大明神の交差点その白川筋のすぐ横に辰巳大明神があり…

新橋通り1そのまた、すぐ横に新橋通りがあります。
因みに巽橋を渡り、切り通しを真っすぐ進み四条通りを左折すると…八坂神社に着きますよ。(巽橋から約8分、600m)

それにしても…綺麗な街並みですよね?
そうそう!この街並みがあまりに画になるので、ちょっとした話題のスポットなんですよ!

祇園の巽橋と辰巳大明神の口コミ!
巽橋と辰巳大明神は有名な観光スポットで、その街並みを代表するように、数々のテレビやドラマなどのメディアに、取り上げられています。

例えば…
テレビドラマでは、だんだん(NHK)。
小説なら、赤い霊柩車シリーズ(山村美紗)。
ゲームに至っては、「龍が如く 維新!」(2014年 セガ
等々…

歴史と風情のある京都の祇園ですけど、現代の新しい配信方法でも紹介されているんですね!

しかも…世界中に?
その一番はSNSですけど!(笑)

参考資料:ウィキペディア
参考サイト:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%87%E5%9C%92

祇園(新橋通り)の街並み

ここから、祇園の新橋通りの美しい街並みを写真で紹介します!

新橋通の街並み1新橋通の街並み2新橋通の街並み3新橋通の街並み4新橋通の街並み5新橋通の街並み6新橋通の街並み7どうですか…?
紅殻格子(べんがらごうし)、瓦、軒下、(すだれ)、のれん、通り庭(とおりにわ)、石畳、二階建て…京町屋の特徴的な家の造りです!

紅殻格子…(べにがら)(ベンガラ)どちらでも!
(赤サビ)を主成分とした粉末に、エゴマ油などを混ぜて塗られていたことから、紅殻格子と呼ばれるようになりました。
因みに、窓に竹の細かい格子を施したものを
虫籠窓」(むしこまど)と言います。
京町屋では、二階の窓によく見られます。
…(すだれ)通気性と目隠しを兼ねた優れもの。
通り庭…(とおりにわ)京町屋の家の構造上の問題を解決するのに、画期的なシステムです。
土足のまま、出入りが出来るので人の出入りや、荷物の搬入に便利。蒸し暑い京都の夏に風邪を通すので快適。
昔は、土間も兼ねていて換気扇も無かったから、理にかなっていたんですね。

紅殻格子が美しい…二階建ての町家茶屋。
瓦の軒下の…のれんを潜って、通り庭を通り…簾が架かった二階の窓から祇園の街並みを眺める眺める…風流だねぇ~!

京町屋を存分に楽しんだので…
さてと、この足でこのまま、八坂神社に行こうと思います!

巽橋周辺の美味しいたこ焼き屋

カリカリ博士のネギたこ焼き巽橋の近くには、京都で食べログ2位のたこ焼き屋さんがあるのをご存知でしょうか?

巽橋から歩いて15分のとこにあります。
散歩がてら行くと良いでしょう。

店名は、カリカリ博士の錦市場店。
すごく安いのに美味しいたこ焼き屋さんです。

詳しいカリカリ博士の情報は以下のサイトが参考になります。
カリカリ博士京都錦店のたこ焼きを食べてみた!正直な感想を言います【口コミ】

祇園 巽橋のまとめ

巽橋自体は、とても小さい橋です。
だけど、巽橋とその周辺の街並みや 通り、建物、神社、紅葉、桜、川、柳…
その全てをまとめて、巽橋の魅力と理解しています!

そこには、歴史があったり、風情があったりと色々な物が絡み合って魅力になっているのではないかと思っています。
京都大好きな私ですから、少々、ひいき目で見ていると思っていませんか?

はいっ!
そうです。
ひいき目です!(笑)

切り通しからの巽橋2こちらの写真は、切り通しで見かけた風景です。

本当に…京都は大好きなんです!
まだまだ、あちこち見て回るつもりですよ~。
色んな角度で、京都を見ると皆さんも、きっと好きになるはず!

色々と口コミしてきましたけど、いかがでしたか。
参考になったかな?

以上、shinobuリポートでした!

巽橋周辺のおすすめホテルランキングはこちら

巽橋周辺のランチ!おすすめランキングはこちら