アフィリエイト広告を利用しています

観光スポット

熱海城の口コミ!熱海観光するなら熱海城は行くべきですか?

熱海城トップ熱海城の口コミです!

熱海城は絶対に行くべきスポットでしょうか?

結論からお伝えしておきます。
熱海に行くなら、熱海城は絶対に行くべきです!

行ってみると、熱海城には見どころが沢山ありましたよ。

熱海城を簡単に一言で言うと…
「エモい+絶景+ゲーセンがタダ」なんです。
(なんのこっちゃ 笑っ)。

この記事では、熱海城の基本情報をはじめ、見どころや楽しみ方まで詳しく口コミで紹介しています。

熱海城に入館料を払ってまで行くべきか…?
なんて悩んでいる方は、必見です!

こんなに面白いのに行かないなんて、もったいないですよ~!
熱海城に行く前に、こちらの記事でレクチャーしてから行くと楽しさも倍増です。

~熱海城のここがスゴイ~

  1. 日本一大きなシャチホコがスゴイ!
  2. 天守閣展望台からの景色がスゴイ!
  3. 無料のサービスが多いのがスゴイ!
    ・足湯
    ・ゲームコーナー
    ・コインロッカー
    ・マッサージチェア
  4. 江戸の暮らしや遊びがスゴイ!
  5. マッチ棒城郭模型がスゴイ!
  6. 優越感(気分が良い)がスゴイ!

熱海城を存分に楽しむなら、今です!
今なら、超~~~穴場スポットです!

まずは、熱海城を画像でご紹介!

熱海城エントランス1日本一大きな「シャチホコ」を見ることができます。

熱海城からの景色熱海城天守閣展望台から見える景色。

熱海城の無料ゲームコーナー1地下1階には、無料ゲームコーナーがあります。
無料にしてはすごくたくさんありますよ!

熱海城の足湯無料足湯があります。
ぜひ素晴らしい景色を見ながら足湯につかってみましょう。

熱海城のマッサージチェア無料マッサージチェアを利用できます。
無料で旅の疲れを癒やしましょう。

三福だんご屋小腹が空いたり、喉が乾いても大丈夫!
三福だんごとドリンクやソフトクリームなどをお城の中で頂くことができます。

熱海城内の展示物熱海城では甲冑や火縄銃、日本刀など様々な展示物を見ることができます。
日本刀に関しては、実際に持って重さを感じることもできますよ!
けっこうずっしりと重いです。
また、お城の解説など色々な解説もあるため知識を深めることもできます。

熱海城の小判千両箱がどれほどの重さなのかご存知でしょうか?
熱海城では、実際に持って重さを感じることができます。

いかがですか?

熱海城には、その他にも見どころがありました。
あとで詳しくご紹介したいと思います。

熱海城のザックリした説明

熱海城のライトアップ写真:熱海後楽園ホテル裏の山の頂上に君臨する「熱海城」。

サンビーチからも、錦ヶ浦の頂上付近に熱海城が見えます。

夜は夜景が素敵。
熱海城のライトアップもしているので、否が応でも気になりますよ。
ライトアップの熱海城は、まるで空に浮かぶお城のようです!

熱海の絶景3熱海城は 遠目で見ても、錦ヶ浦の絶壁ギリギリの山の上にあるので、さぞや戦国時代では、難攻不落の伝説の要塞!

あれ…?
そう言えば、誰が城主だったっけ?

そう…熱海城は 歴史的建造物と思っていたのに…裏切られました!
(※子供の頃の感想です)

熱海城の資料1写真:熱海城1階 ジェット足湯横の「熱海城の概要」の資料より

熱海城の正体は、
昭和34年(1959年)に築城された「天守閣・ 城型風観光施設」だったのです。
今風に言えば、エモーショナル(昭和情緒)アミューズメントパーク(施設)でしょうか(笑)?

しかし、観光施設「熱海城」は凄かった!!!

おもちゃ箱をひっくり返したような、何でもアリアリも面白驚き施設でした!
テーマ性は、それほどありません。
テーマなんて関係なく、とにかく面白いです。

なので、熱海観光に熱海城を外す訳にはいきません!

熱海城の楽しみ方を一緒に見ていきましょう。
いざ、熱海城を制覇すべく 出陣です!

熱海城の外観

熱海城外観2熱海城の外観から見ていきましょう。

熱海城は、「天守閣・城型風観光施設」です。
築城:昭和34年(1959年)

しかし
熱海城は本格的な築城様式で建築されています。

建築方法(建築様式)は、戦国時代の安土桃山時代(1596~1615年)慶長初期の頃に実際に行われていた、築城様式で建築されましたとのこと。

熱海城外観4外からは、5階建てに見えますが、実際の内部の構造は9階建ての高層建築です。

~お城豆知識~

天守閣とは何ぞや?

天守閣とは、お城の敷地の中の高層階の建築物で、戦の際には「見張り台」として、戦が無くても城主の「威厳・経済力の象徴」として存在していたようです。

日本で初めて天守閣を建てた人物は、戦国武将の織田信長です。
日本初の天守閣が建築されたのが、1579年(天正7)に完成した「安土城」です。

熱海城外観3熱海城は、安土桃山時代の建築様式を模して 建設されたんですね?

もう、立派な天守閣じゃん(汗)!

ちなみに、天守閣の「閣」は、天守の閣(位の高い館)と言う意味から、江戸時代後期から明治時代にかけて後から付けられた造語です。

正式名称は「天守」(天主・殿主、殿守…諸説色々)、読み方は、いずれも「てんしゅ」です。

熱海城入口1熱海城の正面に入口があります。
入口の横には、「熱海城」と「熱海トリックアート迷宮館」のチケット売り場があります。

熱海城の営業時間

営業時間

9時~17時
(最終入場16時30分)

定休日

年中無休

備考

※敷地内の「トリックアート迷宮館」も同じ営業時間です。

熱海城の入館料

熱海城入館料1

通常入館料

熱海城 トリックアート セット券
大人 1,000円 1,000円 1,700円
小・中生 550円 550円 900円
未就学児
(4~6歳)
400円 400円 650円

※3歳以下は無料
※上記の料金は税込です。
※2021年10月20日現在の情報です。

障碍者割引適応入館料

障碍者割引 熱海城 トリックアート セット券
大人 500円 500円 850円
小・中生 300円 300円 450円
未就学児
(4~6歳)
200円 200円 350円

※障碍者手帳1冊につき、障碍者自身+介助者1名の料金です。
※障碍者自身が3歳以下の場合は、介助者1名は上記の料金です。
※上記の料金は税込です。
※2021年10月20日現在の情報です。

公式サイト内に「ネット限定割引券」(印刷用)割引チケットがあります。
大人なら 更に100円引き、4歳~中学生なら 更に50円引きになりますので、印刷して割引をしてもらいましょう!
※白黒印刷でもOK
※グループでもOK
※他のサービスとの併用はNG

熱海城の1階入口付近の驚き無料サービス

熱海城入口2私は、熱海城と熱海トリックアート迷宮館のセット券を購入しました。
熱海城に行った後、そのまま 熱海トリックアート迷宮館に行きたいと思います。
帰りは、出口を左方向に行けばいいようですね。

熱海城入口3熱海城の入口を入ると、早速 金のシャチホコがお出迎えです!(笑)
ちなみに、このシャチホコは無料で上にまたがることが出来ます。

実は、熱海城の「金の鯱鉾(シャチホコ)」は、日本一大きなシャチホコなんです!
シャチホコと言えば、名古屋城の「金の鯱鉾」が有名ですね。

何でも…熱海城から依頼を受けて、有限会社ビックアートさんが「名古屋城の金の鯱鉾」より大きなシャチホコを制作することになったそうです。

しかし、搬入口が狭くてシャチホコの搬入ができないため名古屋城のシャチホコより15㎝だけ大きくする事で、断念したそうです(笑)。

15cm大きいだけでも、日本一には変わりがありませんよね!

~熱海城の金の鯱鉾のサイズ~

  • 雄 高さ 9尺8寸(2m96㎝)
  • 雌 高さ 9尺6寸(2m90㎝)
  • 重量   200貫(約750㎏)

シャチホコって、天守閣の屋根の上に雄と雌が一対だった事は、もちろんご存じですよね(笑)?

所で…このシャチホコはオス? メス? どっちなの…(汗)?

熱海城入口4熱海城の無料コインロッカー!

熱海城の「金の鯱鉾」の横には、な、な、なんと!
無料コインローカーがあります。
これは、驚きです…(驚)!

観光地でありながら、無料だなんて…なんて太っ腹なのでしょうか!

熱海城コインロッカー1それだけではありません。
台数に限りはありますが、ベビーカーも車椅子も無料です!

熱海城コインロッカー2コインロッカーは、大小のサイズがありますので、荷物の大きさによって、選べるっていいですね~。
有り難いです(神だ…!)。

~熱海城の無料コインロッカー~

  • ベビーカー 2台
    多分、B型ベビーカーです。
  • 車椅子   2台
  • コインロッカー(小) 54個
    手荷物程度なら十分です。
  • コインロッカー(大) 16個
    中くらいのスーツケースまで入ります。

熱海城の無料マッサージチェア!

熱海城無料チェアー1順路的には、1階の「武家文化資料館」に進むようですね?
って……。
こんな場所に似つかわしくない「マッサージチェア」が並んでいますよ!

熱海城無料チェアー2まさかとは思うけど…(汗)。

~新設しました!~

1階マッサージチェアコーナー(無料)
む、む、無料???

  • 日頃の疲れ、旅疲れ、存分にお取り下さい。
    ※ご入場のお客様限定!
  • 靴を脱いでご利用ください。
    ああ…ゴメン、汚れちゃうよね?
  • なぜなら…足裏も刺激致します!
    そっち?優しさ~~~(ToT)/!
    ええええ!熱海城、儲ける気が無いの?

マッサージチェアーの前には、漫画の本がギッシリ詰まった本棚までありました。
(そこまで沢山の漫画の種類は無いですが…)

トコトン 長居をさせようと言う魂胆ですよ~(笑)。

いや~、熱海城は太っ腹ですね!
実に、気分が良いです!

熱海城のフロア紹介

ここで、熱海城を見学する前に、熱海城のフロアの紹介をしておきますね!

熱海城のフロアガイド

6階
天空の間
パノラマ展望天守閣
~天空の間~
✰熱海一の絶景が見られます。
5階 江戸体験コーナー
✰面白体験出来ます。
4階 江戸のなぞ絵・遊び絵展
✰クイズに答えて 商品 get!
3階 浮世絵・春画展
✰18歳未満 入場出来ません!
2階 日本城郭資料館
✰マッチ棒城郭模型・城郭ジオラマあり。
1階 武家文化資料館
✰鎧・日本刀・火縄銃の展示あり。
ジェット足湯
~天海の足湯~
✰売店
✰ロッカー
地下1階 【入場者限定!】
無料遊戯施設コーナー
✰無料ゲームコーナー
✰卓球
✰ボルタリング
✰大型ボールプール
庭園
別館
ヒルトップテラス
✰海の見える食事処・喫茶
熱海トリックアート迷宮館
✰目の錯覚を利用したアート館

熱海城の見取り図(イラスト)

熱海城見取り図出典:熱海城デジタルパンフレットより

熱海城の回り方

~熱海城の回り方~

熱海城の回り方には、決まりはありません。
しかし、効率よく上手に回るコツもありますし、回る順序を間違えると…後悔することもあります(笑)。

無料ゲームコーナーは、本当にヤバいです!
なぜなら、無料だからです!
普段 ゲームセンター等には、滅多に行ったことが無い私でも、ハマります…(笑)。

無料ゲームコーナー目当てなら、最初に行った方がいいかも知れませんが、観光メインなら後悔します。
あっという間に時間が過ぎてしまいますので、注意が必要です!

私的におススメのコースは、1階の武家文化資料館を見て、ジェット足湯を回り、昔の遊びを見てから、エレベーターで6階の「天空の間」に行きます。

その後は、6階から順々に下の階を見学しながら降りて行き、最後に地下1階のゲームコーナーに行くルートがおススメのコースです!

※基本的に順路は自由なので 参考程度にして下さい!

熱海城の武家文化資料館

熱海城の武家文化3こちらは、熱海城の1階にある「武家文化資料館」の様子です。

こちらの「武家文化資料館」では、主に江戸時代の武士たちが、戦の時に身に着けていた鎧や武器の展示がされています。

熱海城の武家文化2あまり鎧や兜等は見る期会が無いですし…。
古臭いし、SNS映え無いし、興味薄い!
って人もいるかと思います。

私は、わりと歴史が好きなので、時代背景とか考えながら見てみると、とても楽しく見学出来ました。

~鎧の歴史~

日本の甲冑の歴史は 古墳時代からあり、奈良時代には全盛期を迎えました。
当時の甲冑は、唐(中国)の影響を強く受け「綿甲冑」が普及しました。

やがて 平安時代に入り、馬上騎射戦に適した「大鎧」が登場すると、平安時代後期から 鎌倉時代に鎧の最盛期を迎え 室町時代後期まで用いられました。

鎧の外観が威厳的 且つ カッコいいので、貴人の正装(鎧バージョン)とされていたと言われています。

しかし、南北朝時代から室町時代にかけて、戦における戦闘方法や武器の発達が著しく様変わりしました。

そのことにより、鎧の主流も軽装、胴体の保守、制作方法の簡略化等…鎧はより実戦的な姿に改良されました。

江戸時代に入ると、世の中が安定して鎧の出番も少なくなりました。

江戸時代の後期には、武器の発達により「銃」の登場で鎧の役目は終わりを告げます。
時代的にも明治維新により、旧身分制度の廃止に伴い武士文化も終わりました。

熱海城の武家文化4展示されていた、日本刀も見て来ました。

平安時代の後期から室町時代の初期まで使用された刀は、馬乗戦が多かったので、反りが大きく刀身(とうしん)が約70~80㎝の長い刀、通称「太刀(たち)」と呼ばれる刀が主流でした。

補足:反りとは、刀のカーブが大きいことを言い、刀身とは、刀の長さの事を言います。
馬の上から刀を振り下ろした際に威力を発揮します。

今回の熱海城の武家文化資料館では、江戸時代の展示物が多いので、展示されている刀は「太刀(たち)」より一回り小さい 通称「打刀(うちがたな)」と呼ばれる刀の展示のようでした。

補足:打刀は 太刀よりも反りが少なく、刀身が短い、より接近戦に強い刀です。

江戸時代の初期は、馬乗戦よりも地上戦に有利な小回りが利く「打刀(うちがたな)」が主流になったようです。

日本刀の本当に凄い所は、柔らかい鉄を硬い鉄で包んでいるので、折れにくく、曲がりにくく、よく切れるところです。
西洋の「剣(つるぎ)」とは、全然違います!

熱海城の武家文化5そんな、日本刀を実際に持ってみる体験が出来ます。
刀の総重量が、937gもあるんですね(驚)!

熱海城武家文化1結構、重いです…。
こんなに重い物を持って戦っていたなんて、やっぱり昔の人は凄すぎる!

熱海城の1階ジェット足湯 ~天海の足湯~

熱海城足湯1武家文化資料館の刀の重さの体験が終わって、武家文化資料館の出口を出ると…

熱海城足湯2ジェット足湯のある「天海の足湯」のエリアに出ます。

熱海城足湯3ジェット足湯は、屋外にあったんですね!
展望付なんて、聞いてません(喜)!

入館者は無料でジェット足湯を利用出来ます。
※入館しないと利用出来ませんけどね(汗)。

熱海城足湯4出入り口を挟んで、2ヶ所に分けてジェット足湯があります。

一つのジェット足湯は、大体 大人が10人くらい入れそうですから、全部で20人くらいはジェット足湯を利用出来そうです。

熱海城足湯5ご親切に…足湯専用の座布団まで?
どこまで、親切な熱海城なんでしょうか…(喜)!

熱海城足湯6何の準備もしていなかった私でも、大丈夫です!
館内の入口付近に、足湯用タオルの自動販売機もあります。
1枚 100円です。

熱海城足湯7記念に、持って帰ってもいいのですが…
こんなにビチョビチョのタオル、どうすればいいの?
荷物になっちゃう…(涙)。

大丈夫です。
回収もしてくれますから安心ですね。

熱海城1階の絶景こちらは、1階のジェット足湯があるテラスから見た絶景!

ジェット足湯がある場所は、海抜120mの高さです。
もう一度言いますが、ここは1階のテラスです(笑)。

左下に見えるのは、熱海城の専用駐車場です。

熱海城の歴史ジェット足湯を後にして、熱海城の歴史の資料が飾られている通路や昔の遊びの展示物を見てから、エレベーターで6階に向かいます。

熱海城昔の遊び赤い色の床まで行くと、1階のフロアをグルっと1周したことになります。

熱海城のエレベーター

111階のエレベーターの前です。
朱色の扉が、昔っぽくていいですね。

熱海城エレベーター3が、しかし…エレベーターの扉が開くと!
金ピカです(笑)!

思わず 豊臣秀吉の黄金の茶室を思い出してしまった…(笑)。

熱海城エレベーター4エレベーター内のおだんご屋さんの張り紙を見たら、小腹が空きました(悲)!
エレベーター内の張り紙も大事な情報源です。

熱海城の6階展望フロア ~天空の間~

熱海城展望台1エレベーターが開くと…いきなり6階の展望フロアに出ます。
茶屋をイメージしたフロアは、それほど広い訳ではありません。

熱海城展望台2茶屋の腰掛風のベンチが4台、ソフトドリンクの自動販売機と熱海城の記念キーホルダーのガチャポンと…

熱海城展望台4熱海城のオリジナルプリクラがありました!
フフフフっ(笑)。
世界でココだけ!って、多分そうだと思います(笑)。

熱海城展望台3あっ!忘れてはいけません。
店名は「三福だんご(みつふくさんご)」さんです。
おだんご屋さんのお団子を食べなければ!(笑)

熱海城展望台7大きな3連のお団子です(汗)!
炭火で焼いてくれました。

熱海城展望台5特製のくるみ味噌だれがタップリ付いている、
1本 350円(税込)

熱海城展望台6調子に乗って、海苔醤油も頼んでしまいました。
※確か「三福だんご」って、東京の八王子にある高尾山の名物だったような気がします…(笑)!

以前は、6階に「見晴らし茶屋」があったのですが、残念ながら 平成30年1月15日を持って閉店してしまったようです。
代わりに、高尾山の名物だんごが入ったのでしょう。

熱海で、高尾山のだんご…(笑)。
まぁ、これも熱海城の思い出ですね!

熱海城の6階 絶景パノラマ展望天守閣

熱海城展望台8熱海城の展望台に出てみましょう!
えええ!海抜 約160mからの絶景は…
ちょっと、綺麗すぎます(喜)!

熱海の絶景2眼下に広がる熱海市街や海や山、空が青くて…!
感激です!

熱海城の絶景1展望デッキは、グルっと1周出来るので、海側からも眺めます。

熱海城展望台10グルっと回っていたら、喫煙所を見つめました。
館内は全面禁煙なので、肩身の狭い喫煙者はここで一服ですね。

熱海城展望台9そして、こちらも発見しました。
1階のジェット足湯の所にもありましたけど、たまに見かけるこのカメラのマークの棚。

カメラを置いて、自動シャッターにしても良し。
板の溝にスマートフォンを挟んでも良し。

これなら、一人旅でも記念の写真が撮れます(笑)!

11では、下の階へ降りて行きましょう。
今度は階段で下ります。
案内版があるので、分かり易いです!

熱海城の5階 江戸体験コーナー

熱海城江戸体験2階段を降りてきたら、これでもかって程のアピールぶりで案内してくれているようでした(笑)。

江戸体験コーナーは、それほど広いフロアではありませんが、コンパクトにまとまっていて、これはこれでいいのかもしれませんね。

入口には、肥え桶を実際に担いでみることが出来ます。
案外難しいです(汗)!
空の桶でも難しいのに、もしも本物の「肥え」が入っていたら…こぼしまくりです(笑)。

熱海城江戸体験3高い位の身分の人が乗っていた籠にも、実際に入ってみることが出来ます。
自由に衣装を着ることも出来るので、とてもいい記念になる事間違いないですね。
※衣装も無料です!(殿様・お姫様等々…)

熱海城江戸体験4私的に、非常に面白いと思ったのが、この千両箱を持ち上げてみる体験でした!

熱海城江戸体験5千両箱の正式名称は「金箱」と呼ばれていたそうで、小判が1,000枚入る小判専用の箱の事を言います。

金箱は、入る小判の数により他にもサイズがあるそうで、千両箱以外に、500両用や2,000両用、3,000両用等…あったようです。

ここで言う1両は約15gの事を言い、通貨の単位では無く重さの単位です。

江戸時代初期の小判(慶長小判)は、1両分の重さ15gの金に、3gの銀を混ぜた約18gの小判だったとか…!

しかし、江戸時代の後期になると財政難の為、小判の重さは約10gになっていたそうです。
しかも、10gの内 金の割合は、たったの6gしか無かったようです(汗)。

今回の江戸体験コーナーにある千両箱は、天保小判(約11.3g)が1,000枚分入った千両箱と言う設定です。

千両箱の重さを体験が出来るなんて、そうそうないですよね?

天保小判 千両分と千両箱の両方合わせて、合計 約14㎏!
結構な重さです(笑)。

熱海城の4階 なぞなぞ絵・遊び絵

なぞなぞ絵遊び絵1なぞなぞ絵・遊び絵は、判じ絵(はんじえ)とも呼ばれ、江戸時代に作られた「目で見るなぞなぞ」の様なのもです。

江戸時代でも江戸の庶民は、遊び心を持って「ダジャレ」を楽しんでいたんですね?

なぞなぞ絵遊び絵2例えば、例題として こちらの絵を解いてみて下さい。
この絵の意味は何でしょうか?
ヒントは「鳥」の名前ですよ~!

歯の下に板の様な物がありますが、これは板では無く「戸」を表しているんです。

正解は…「はと」。「歯」の下に「戸」で「はと」です。

なぞなぞ絵遊び絵3そんな楽しい問題が、フロアいっぱいに展示されています。

なぞなぞ絵遊び絵5判じ絵クイズなるものがありました。
もちろん、参加しました!

これが、なかなか 難しくて(汗)!
少々、時間がかかりました。

あっ!答えは自分で考えましょう(^_^;)。
(ここで答えてしまたら…営業妨害です 汗!)

帰りに忘れずに、1階の売店に提出して気品をgetしないといけませんね(笑)。

熱海城のスタンプ他にも、熱海城の記念のスタンプとかあったりします(笑)。
だから どうした?って話ですが、楽しいじゃないですか?

大人だけど、楽しんじゃいました!

なぞなぞ絵遊び絵6こちらは、江戸時代後期に江戸で大ブレイクした、浮世絵師 歌川国芳(うたがわ くによし)作の「戯画(ぎが)・だまし絵」です。

歌川国芳は、色々なジャンルの浮世絵を描いていて、武将を描いた武者絵・風景画・美人画・役者絵・子供絵…中でも得意としていたのが虚画(ぎが)です。

擬人化された動物や、時には擬人化した野菜だったり(笑)、世の中の風刺をユーモアたっぷりのセンスで描きたちまち人気の浮世絵師になったそうです。

歌川国芳は、多くの弟子を取り 弟子を育てることも精力的だったとか…。

そんな歌川国芳の真面目な(?)作品や、歌川国芳のライバルの作品・聞いたことがある超~有名な浮世絵師の作品が、熱海城の3階 浮世絵・春画展で、観ることが出来ます。

熱海城の3階 浮世絵・春画展

浮世絵展2熱海城の3階にやってまいりました。
この階のエリアは、浮世絵と春画の展示会場です。

3階に着くと長い廊下があります。
長い廊下のエリアと、扉がある閉め切りのエリアの、2部屋構造ですね。

浮世絵展1扉の中のエリアは、春画のコーナーなので、18歳以下の方の入場は出来ません。

ちなみに、中の春画は「葛飾北斎(かつしか ほくさい)」や「喜多川歌麿(きたがわ うたまろ)」と言った、ビッグネーム(超~大御所 浮世絵師)の作品が展示されています。

ただの春画ではありません!
もはや、芸術品と言っても過言ではありません。
※何度も言いますが、18歳以下のお子様は入場禁止です。

でも、廊下側の作品には、お子さんが観られる浮世絵もありますから安心して下さい。

扉の手前の廊下のエリアは、4階で見た 歌川国芳(うたがわ  くによし)作の浮世絵や、歌川国貞(うたがわ くにさだ)、喜多川歌麿(きたがわ うたまろ)の作品も観ることが出来ます!

展示品の中から 一部を紹介します。

浮世絵展3

歌川国芳 江戸末期の作品
(うたがわ くによし)

逢悦弥誠 上巻口絵
(おおえやま じょうかんくちえ)

※「東海道中膝栗毛」のパロディー仕立ての浮世絵。

浮世絵展5

喜多川歌麿 文化3年(1806年)刊
(きたがわ うたまろ)

役者見立絵 手習鏡
(やくしゃみたてえ てならいかがみ)

左 松王女房 千代
中 さくら丸女房 八重
右 梅王女房 はる

※狂言「手習鏡」のワンシーン。
※勧善懲悪の物語り(正義は勝つ的な意味)!
※歌麿の生涯最後に書いた作品。

浮世絵展7

歌川国貞 江戸末期の作品
(うたがわ くにさだ)

東海道名所 江ノ島
(とうかいどうめいしょ えのしま)

※歌川国貞と歌川国芳は、同じ歌川豊国門下同氏でライバルにあたる。

等々…浮世絵などは観る期会は滅多にありません。
熱海城に来たら、是非 観ておくことをおススメします!

熱海城2階 の日本城郭資料館

城郭資料館1さぁ!やって参りました。
大好きなお城のコーナー「日本城郭資料館」です。

入口の所には、お城の歴史やお城の進化、お城の役割等…
お城に関する知識も学べるんです!

~お城の歴史と移り変わり~

城の歴史は古く、縄文時代辺りからあったとされています。
城の当初の目的は、野獣などから身を守ったり、生活を守ると言った考え方から築かれたようです。

縄文時代から弥生時代にかけて、農耕が生活の基盤となり大きな集落が出来始めます。
集落と言う集団を別の集団から守る為、集落全体を「環濠集落(城)」としたようです。

しかし、時代が移り変わると人々は戦を始めるようになり、城の有り方も変わってきました。
戦国時代に入ると頻繁に戦が勃発すので、城は戦仕様にする必要があったのです。

中でも「山城(やまじろ)」と呼ばれる城は、その名の通り山の頂上に城を建て、軍事拠点であり、
司令塔であり、砦でもありました。

室町時代も後半に入ると戦の頻度も減り、丘の上を平坦にして建てられた「平城(ひらしろ)」の普及が広がります。
頻度は減ったとは言え、大きな戦(永亭の乱・応永の乱・応仁の乱等々…)もありました。

相次ぐ戦乱により、城は軍事拠点に加え 武力誇示や権力の象徴と言った役割も担うようになりました。

小田原城出典:小田原城公式サイトより

特に熱海城のお隣の小田原城などは、当時(室町時代後期)の全国のお城の中でも規模が大きく、城の周囲が5里(約19.6㎞)にも及ぶ大城郭だったそうです。

城郭資料館2もちろんですが、熱海城の模型もあります。
傍で見てみると、実に良く出来た模型ですよ。

熱海城の貴重な情報も書かれていて、色々な事が分かります。

~熱海城築城の詳細~

構造 鉄筋コンクリート造り9階建て
延床面積 6,431㎡ (約1,950坪)
外観 桃山調5層共日本瓦本葺
外観 白セメント
高さ 敷地地盤 標高   125m
天守閣高さ   43m
主な所要資材 鉄筋・鉄骨  1,100t
コンクリート 6,800㎥
延工事人 78,000人
建築期間 14ヶ月
築城完成 昭和34年10月

参考:熱海城2F 「熱海城築城によせて」展示資料より

城郭資料館3こちらは、江戸城のジオラマです。
江戸城だけではなく、江戸城を囲むように作られたお堀まで、忠実に再現されています。
ジオラマの大きさ:210㎝×125㎝

城郭資料館4江戸城の隣には名古屋城のジオラマもあります!
凄く大きなジオラマで、城下町まで細かく作られていて、見ていて本当にワクワクしてきます(喜)!
名古屋城は、カッコいいなぁ~。
ジオラマの大きさ:230㎝×210㎝

城郭資料館には、マッチ棒だけで造られたお城の模型も展示されています。
左官職人だった土田寅一郎氏による、マッチ棒で作られたお城作品です。

どれも本当に素晴らしい出来です。
大きな作品は、マッチ棒が約40,000本近くも使われていたり、総重量が約15㎏もある模型までありました。

特に私的にお気に入りの作品を紹介したいと思います。

城郭資料館5名古屋城です!カッコいいなぁ…。

城郭資料館6姫路城ですね。
とても良く出来ていますよね~!

城郭資料館7大阪城です。
大阪城は最近行きました(^o^)/

大阪城の外観本物と見比べてみました!
やっぱり、カッコいいなぁ…。

他の作品は、是非 ご自身の目で見てきて下さい。

~土田寅一郎氏のマッチ棒のお城作品~
(お城の模型のマッチの数とサイズ)

名古屋城 39,000本 横135 縦85 高88 重12
姫路城 39,000本 横90 縦79 高91 重15
大阪城 35,000本 横100 縦68 高90 重12
高知城 23,000本 横96 縦76 高90 重10
小倉城 20,000本 横98 縦65 高70 重10
熊本城
23,000本 横96 縦63 高90 重12
和歌山城 20,000本 横115 縦70 高73 重10
松本城 17,000本 横88 縦81 高77 重12
犬山城 20,000本 横87 縦71 高75 重10
※土田伸行 氏作

熱海城の地下1階 無料遊戯コーナー

熱海城地下1階無料3熱海城の地下1階は、無料遊戯コーナーです。

熱海城地下1階無料1見た感じでは、普通のゲームセンターのように見えますが…一体どこが無料なのでしょうか?

熱海城地下1階無料2みんなの大好きな「太鼓の達人」のコイン挿入口を見て分かりました。
コインの挿入口には、ガムテープが貼ってありました。

どうやってゲームを始めればいいのか分からず、適当にボタンとか触っていたら…突然ゲームが始まりだして(喜)!

どうやって、止めればいいのかも分からずに、ずっと続けてしまいました(^_^;)!

熱海城地下1階無料4出典:熱海城公式サイトより

特にハマったのはバスケットのゲームと、宇宙人と戦うゲームです(笑)。
続けているうちに段々コツが掴めてきて、しばらくしたら 凄く上手になってしまいました(笑)!

これは、非常にヤバいですね?
時間を忘れてしまいます(汗)。

気付けば…1時間近くゲームに没頭してしまいました!

熱海城地下1階無料5出典:熱海城公式サイトより

他にも、ボルダリング・卓球・わ投げ・ビデオゲーム・キッズルーム…色々あるのに、取材そっちのけで遊びまくってしまいました(^_^;)。

多分、無料のゲームコーナーで普通にお金を使っていたら、熱海城の入館料以上のお金を使ってしまっていたことでしょう(驚)!
ってことは、十分に元が取れたと言う事ですね?

熱海城は、儲ける気が無いのかしら?
全く本当に!気分が良いじゃないですか!
(怒っていません、喜んでます!)

と言う事で、冒頭にお知らせしておいた「無料遊戯コーナーがスゴイ!」と言う実体験の様子でした。

熱海城の1階 売店

熱海城の売店1さぁ!1階の金のシャチホコの前に戻ってきました。
金のシャチホコのすぐお隣に、熱海城の売店があります。

熱海城の売店2熱海城のオリジナルのお土産が、所狭しと並んでいます。

面白い文具や美味しそうなお菓子、記念になりそうなお土産を探します!

熱海城のお土産3面白い物を見つけました。
お財布に入れておくと、金運アップの1万円(レプリカ)カードです。

熱海城のお土産2本物と比べてみました。
大きさもピッタリ原寸サイズです。
実に精巧に作られています!

でも、何故このお札シートをお土産に選んだかと言うと、この後に熱海トリックアート迷宮館にも行きますので、「トリック」ってことで選びました(喜)!

これなら、重さも軽いし、お札と同じ大きさなので場所も取らないし、もらった方も金運アップなので気分も良いし!
「何で、熱海なのに?笑!」って話題も事欠けません。

熱海城のお土産41万円なのに、1枚 330円(税込)です!
私って、フフフ 天才(笑)?

それから、売店ではもう一つ仕事がありました。

「なぞなぞ絵・遊び絵」のクイズに答えて景品ゲットに挑戦です!

熱海城のお土産5時間はかかりましたが、見事!商品をゲット出来ました!

景品は3種類の中から選べます。

  1. スマホのクリーナーにもなるストラップ
  2. 熱海城オリジナル缶バッチ
  3. 女子のたしなみ応援(?)あぶらとり紙

です(喜)。

私は熱海城オリジナル缶バッチを選びました!

熱海城の庭園

熱海城庭園2熱海城の庭園も、是非 足を運んで頂きたいです。
熱海城の庭園には芝生広場があり、その広場の中腹に「大名茶屋」があります。

一休みするのに丁度いい甘味処です。

大名茶屋の前あたりに、ちょっとしたスペースがあって、運が良ければ「猿回し」のパフォーマンスも見ることが出来ます。

あいにく この日(平日)はお休みだったのですが、土日祝日や桜まつり等の繁忙期には、確実に営業しているそうなので、お茶を頂きながら熱海城を見上げるのもいいですね?

~熱海城の猿回しイベント~

熱海城庭園6実は、熱海城では週に4回、猿回しが見られるんだとか…!

曜日… 土曜・日曜・月曜・火曜です。
時間… 11時・12時・13時・14時
演技時間… 15分間
料金… 無料 (熱海城の入館者対象)
イベント会社… アクションモンキー プロダクション

猿回しのイベント情報・開催予定は熱海城の公式サイトのホーム画面でも確認できます。

※イベントは、天候によって中止がある場合もあります。
詳しくは公式サイトのイベント情報を確認して下さい。

熱海城庭園1そして、お食事処なら大名茶屋の先にある「ヒルトップ テラス」があります。

熱海城庭園3残念です。
ヒルトップ テラスもお休みでした(悲)!

熱海城庭園4店内は、ガラス張りになっていて、どの席からも海が見えます。
大きなお店では無いですが、こじんまりとしていて可愛い感じのレストランです。

ヒルトップテラス出典:熱海城公式サイトより

一押しメニューは、御膳セット(伊豆天城産わさび使用のそば・うどんのどちらか) 1,120円(税込)※1です。
(※1 参考:食べログ 2021年10月24日現在の情報です)

他にも、和食から洋食やスイーツ、静岡ビールもあるんだとか!

熱海城庭園5テイクアウトにしてもらって、外のテラスで頂くことも可能だそうです。
お天気が良ければ、相模湾を見ながらの食事もいいですね(喜)!

店内はペット不可なのですが、テラス席ならペットもOKなんですって(喜)!

熱海城の基本情報

熱海城トップ
住所 〒413-0033
静岡県熱海市熱海1993
TEL 0557-81-6206
営業時間 9時~17時
(最終入場16時30分)
定休日 年中無休
公式サイト http://atamijyo.com/

※営業時間や定休日は、変更になる場合があります。
来館の際は、公式サイトを確認してから行くといいですね。

熱海城のアクセス

乗り物を利用する場合

◆電車で熱海まで◆

  • 東京方面から
    <東海道新幹線>
    東京~熱海(ひかり約35分/こだま約50分)
    <東海道本線>
    東京~熱海(快速約90分/普通約110分)
  • 大阪方面から
    <東海道新幹線>
    新大阪~熱海(ひかり約150分/こだま約150分)
    名古屋~熱海(ひかり約90分/こだま約120分)

◆熱海駅から熱海城まで◆

!お得情報!

熱海駅から、バスを利用する場合…
もしも、寄り道をせずアタミロープウェイを利用するなら、熱海ベイリゾート後楽園の無料シャトルが利用出来ます!

熱海駅から、熱海後楽園ホテルまで直に行けますし、熱海後楽園ホテルの目の前にアタミロープウェイがありますので…!
これって、かなりお得ですよね?

無料シャトルバスについては、熱海後楽園ホテルの口コミ評判!新館はおすすめ?宿泊する価値ある?の中の熱海後楽園ホテルの無料送迎について
で紹介していますので、参考にして見て下さい。

◆マイカーで来る場合◆

  • 東京方面から(約2時間)
    東京I.C.(東名高速道路・約35km)→
    厚木I.C.(小田原厚木道路・西湘バイパス・約30km)→
    石橋I.C.(国道135号線・真鶴道路・約10km)→
    湯河原町(国道135号線・熱海ビーチライン・約10km)→熱海市内・熱海駅
  • 大阪方面から(約2時間40分)
    茨木I.C.(名神高速道路・約165km)→
    小牧I.C.(東名高速道路・約245km)→
    沼津I.C.(伊豆縦貫自動車道・東駿河湾環状道路・県道11号線を経由・約34km)→熱海市内・熱海駅
  • 名古屋方面から(約1時間)
    東名沼津ICより国道1号、国道136号熱函道路経由で沼津ICより約60分

熱海城専用駐車場情報

  • 駐車場は、有料 1回500円です。
  • 駐車可能台数は、250台です。
    ※福祉車両専用駐車場(有料)も完備しています。

徒歩で行ってみたい場合

上のGoogleマップは、錦ヶ浦トンネルまでの約39分のルートです。

下の地図は、錦ヶ浦トンネルからの約10分の徒歩の詳細です。

熱海城の徒歩熱海駅からは約45分以上はかかりますが、途中 熱海サンビーチや親水公園など、散策しながらのルートなら歩いて歩けない距離でもありません。

湯~遊~バスを利用すれば、熱海市内どこでも行けますから、両方を上手に利用してもいいですよ。

★オマケ情報★
総距離 3.1 km 歩数 約 4364 歩 所要時間 48 分
※標準の徒歩速度(時速5km)で計算
消費カロリー 約 261.0 kcal
※参考:NAVITIME

熱海城のまとめ

熱海城は、本当におススメです!
めちゃくちゃ、楽しかったです!

  1. 見どころがいっぱい
    熱海城は、家族やカップルや友達グループでも、十分に楽しめる観光施設でした。熱海城見所3熱海城のシンプルだけど、来館客に楽しんでもらいたい!と言う思いは十分伝わります。
  2. マニアも喜ぶ
    歴史マニアやお城マニアも楽しめます。
    こんなことを言うと怒られちゃうけど(汗)
    昭和のエロおやじが好きそうな浮世絵も楽しめます(笑)。熱海城見所1※浮世絵は芸術作品です!
  3. 絶景がスゴイ
    とにかく、海抜 約120m (1階ジェット足湯) からの絶景も然ることながら、パノラマ展望天守閣 (海抜 約160m) からの絶景は、息を飲む素晴らしさでした。熱海の絶景1-1入館料はこの絶景に払っているようなものです!
  4. 熱海城は、儲ける気が無い?
    無料のアトラクション(?)が多いです。
    サービス精神が旺盛なのか…
    儲ける気が無いのか…熱海城見所2とにかく、気分が良いんです!

確かに、ある意味歴史がある(昭和34年の築城)施設ですが、メンテナンスもしているようですし、イベントも頑張っているみたいです!

1人で訪問しても、じっくり楽しめる内容の観光施設です。

熱海城を侮ってはいけませんよ!
この記事を読んで…
熱海城に行きたくなったでしょう?(笑)

楽しみ方が分かったところで、
早速 熱海にでかけてみませんか?

いかがでしたでしょうか?
参考にして頂けたら 幸いです!

以上、shinobuリポートでした!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です